1: 名無しさん 2025/02/21(金) 10:27:58.88 ID:Yxt7Trit0
「現役のころから感じてきた課題として、野球人は社会に対してちゃんと貢献しないといけないんじゃないかって思ってきました。社会に対して何か還元したいとずっと考えてきたなかで、以前から頭にあった野球場づくりと結びついたんです。
子どもたちが安全にキャッチボールできる場所って都市部にはなかなかない。僕が野球場をつくって発信することで、もし日本全国にも同じような動きが広まったら、野球界への恩返しにもなるんじゃないかって」
5: 名無しさん 2025/02/21(金) 10:34:44.02 ID:HHwUwy+f0
頑張れ
6: 名無しさん 2025/02/21(金) 10:41:40.82 ID:xT7F4DZj0
すごい
人間の高みに至ってるな
人間の高みに至ってるな
9: 名無しさん 2025/02/21(金) 10:47:43.16 ID:kwwA3lcb0
なんだかんだようやっとる
11: 名無しさん 2025/02/21(金) 10:53:19.72 ID:YWciZyUB0
まあプロになってから成績はいいものではなかったけど人としては凄まじく成長したよな
14: 名無しさん 2025/02/21(金) 11:01:52.41 ID:ydhmFHO60
すげぇ
めっちゃ頑張ってるやん
ええやん
めっちゃ頑張ってるやん
ええやん
15: 名無しさん 2025/02/21(金) 11:08:01.29 ID:mMbWWj6o0
こいつ成績は振るわなかったけど特に問題起こしてないし案外 周りから慕われてたんだよな
16: 名無しさん 2025/02/21(金) 11:09:08.80 ID:SQCWxwNP0
ええやん
日本の著名人は社会貢献しなさすぎやし応援するで
日本の著名人は社会貢献しなさすぎやし応援するで
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740101278/
地方でそんな土地が用意できるのかとか
いろいろ難しい面はあると思うが頑張ってほしい
そのコメ見てきたけど記事に少年少女用ってあるのに照明とか芝生の外野席とか的外れな気がする
街灯レベルの照明はあったほうがいいと思うけど
課題はそれなんよな
どっかの国の五輪で作られた競技場が五輪後はだーれも管理しないから草木ボーボーになってたりするし
そこまで見据えてやってるなら本当に凄く良いことやってると思う
斎藤の現役年数まで、上原は今年含めて2年。崖っぷちだわ。
学校のグラウンドもあるし、野球場自体は足りてるんじゃないか?
コンセプトは野球場で柵越えHR打つ楽しさを知ってほしいだからターゲットは野球にはまった子がもっと野球にはまれるようにってことなんよ
あなたが言うような活動も重要だけど斎藤がやってるのはその先の活動
そうなん?そいつは知らなかった、ありがとう
記事内だとキャッチボールの話しかなかったから
柵越えの楽しさはグラウンドの問題じゃない気がするが・・・
まあ、どうするのか見せてもらうしかないか
公金チューチュー?
野球場の予約サイトとかみたら分かると思うけど1日中使われないなんてことはほぼない
野球じゃないけど屋内の体育館なんて1か月前から予約の争奪戦やからな
そういう時代なんよ