9F4C1E88-D298-45EB-B321-DA1954C823F6
667: 名無しさん 2025/02/27(木) 21:14:27.13 ID:HRJ/Hax10
達孝太→突発的に球が制御不能になること
畔柳亨丞→ストレートが高めに抜けることとチェンジアップの割合を増やしてフォークの割合を減らす
松浦慶斗→空振りのとれる変化球の習得(先発やるなら2球種は欲しい)
福島蓮→ツーシームの割合を増やしてストレートの割合を減らすこととフォークの起動の再現性とスライダーの制球力アップ
柳川大晟→チェンジアップが有効かどうかとストレートで空振りをとりたい

現状の03世代投手陣の課題はこんな感じなのかな
スタミナを含めた体力面は言うまでもないけど

668: 名無しさん 2025/02/27(木) 21:16:16.42 ID:ZX6GOdgC0
>>667
ワクワクするわ
みんなまだあと一歩足りないけどあと一歩しか足りなくない

673: 名無しさん 2025/02/27(木) 21:23:45.77 ID:VW3KZMD50
>>668
課題を潰し切ることさえできれば全員普通に加藤や福也からローテの座を奪うことは可能と思われる(加藤と福也の出番が無くなるとは言ってない)からこそ中継ぎ一本での起用にいろいろ言われがちなんですよね
先発の枠は限られてるので柳川以外の選手たちには頑張ってほしい

692: 名無しさん 2025/02/27(木) 22:18:40.14 ID:/L/0+jKK0
>>667
柳川は先発するなら使える変化球がもう少し欲しいとも解説に言われてた記憶がある

693: 名無しさん 2025/02/27(木) 22:22:38.12 ID:VW3KZMD50
>>692
今年は中継ぎ起用で決まったからその想定で書いてたわ

674: 名無しさん 2025/02/27(木) 21:24:19.10 ID:7hD4y9zn0
達と同期の高卒ドラ1投手だった小園、風間、森木がイマイチすぎて達でも良く見えるよな

678: 名無しさん 2025/02/27(木) 21:33:11.84 ID:L6ulWnZy0
>>674
今年のドラフトこの世代の進学組か…

683: 名無しさん 2025/02/27(木) 21:50:17.38 ID:8fxzvTWn0
>>678
投手以上に野手が絶望的なんだよなこの世代
阪神の前川くらいか順調なの

684: 名無しさん 2025/02/27(木) 21:52:33.95 ID:w7ZR9uFM0
2021年高卒組は全体的に苦労してるな
投手は福島の2勝が最多勝だし野手でも1軍に定着してるの前川と滝澤くらいか

686: 名無しさん 2025/02/27(木) 21:56:57.40 ID:8fxzvTWn0
前年の2020年世代も高橋宏斗がずば抜けてるだけで割と酷いな

688: 名無しさん 2025/02/27(木) 22:01:17.04 ID:LPz4+zLu0
>>686
コロナで甲子園無かったから、そんなに高校生の上位指名がいないのもあるかな







転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1740524643/