dC5CzG_2
 西武、ロッテの監督を歴任した伊東勤氏(62)が南海、阪神などで活躍した江本孟紀氏(77)の公式YouTube「エモやんの、人生ふらーりツマミグイ」に出演。日本ハム・新庄剛志監督(53)の手腕を解説した。


 ロッテの監督就任時、伊東氏は最初にベテラン投手を全員監督室に呼んで「みんな功労者だが今年からは横一線で勝負してほしい」と“特権剥奪”を通告したという。

 転換期を迎えたチームは難しい。

 伊東氏はその転換が一番分かりやすかったのが日本ハムだと指摘した。

 伊東氏は「新庄監督は1、2、3年目それぞれ野球が変わってきた。ベテランがなくなった」と指摘した。

 2022年の1年目を迎えるにあたって、2021年12月には西川遥輝(当時29)、大田泰示(当時31)、秋吉亮(当時32)が自由契約(ノーテンダー)となった。

 伊東氏は明るいキャラクターが売りの指揮官だが「必要ないと判断した選手は容赦なく2軍に落とす厳しさがある」と解説した。

 「今12球団で一番厳しい監督かもしれない。日本ハムの若い選手もうかうか出来ない」と、その激しい新陳代謝で選手が強くなってきたと説明した。

 今年はソフトバンクと並んで優勝候補の一角に上がるほど評価が高い。

 江本氏が西武・中村剛也に次のホームラン王候補は誰かと聞くと、日本ハムの万波中正外野手(24)の名前を挙げたという。

 伊東氏は「力をつけた若い選手たちは他球団には脅威」と話した。

923: 名無しさん 2025/02/28(金) 20:10:09.66 ID:PfUIEHsw0
ほほうー

伊東勤氏 「今12球団で一番厳しい監督かもしれない」と思う監督 「容赦なく2軍に落とす」

924: 名無しさん 2025/02/28(金) 20:14:14.28 ID:Rks0cDo10
>>923
江夏ってハムは完投数が一番多いってずっと言ってるよな

928: 名無しさん 2025/02/28(金) 20:30:47.81 ID:fEIfVYYId
>>923
江本氏が西武・中村剛也に次のホームラン王候補は誰かと聞くと、日本ハムの万波中正外野手(24)の名前を挙げたという。

すぽるとでも話してたよな

949: 名無しさん 2025/02/28(金) 22:35:27.04 ID:NpEjzhPM0
>>923
伊東さん。新庄ハムのことをえらく力を込めて真剣に話してくれてるね。
監督経験者から評価されるのやっぱ嬉しいわ。

929: 名無しさん 2025/02/28(金) 20:31:50.63 ID:IXSXoXiN0
伊東よく見てるな新庄のチャンスはピンチだから
チャンスもよく与えるけどダメだったらスッパリと切る

945: 名無しさん 2025/02/28(金) 22:08:41.98 ID:94ZNwDDb0
新庄が1番厳しいってのは当たってるわ
だから皆野球に集中してる
そうじゃない選手は出されたと思う

951: 名無しさん 2025/02/28(金) 22:52:17.98 ID:xpTlGRYV0
伊東勤さんは、あれだけのキャリアがありながら謙虚で、誰に対しても公平だね

954: 名無しさん 2025/02/28(金) 23:03:43.83 ID:aVcIHLxR0
新庄の場合 1軍 っていうのは
全員がスタメンの可能性があり
全員が1軍の主力である

2軍っていうのは
結局 半分に分かれて 球団的なストック選手と
新庄の予備戦力場っていう感じの位置づけの 二面があるから容赦なく 2軍に落とす っていうのは
どうも違和感があるのは 新庄のやり方次第なんじゃないだろうか。

955: 名無しさん 2025/02/28(金) 23:07:48.99 ID:aVcIHLxR0
新庄のチームの作り方の完成形を見ていくと
なんとなく 1試合で2つの一軍のチームを同時に5回あたりで全部交換して使うっていうのも考えられなくはないし
やりそうなところなんだよな
レギュラーの癖にスタメンとは限らないが、100試合でる選手も出てきそう。

956: 名無しさん 2025/02/28(金) 23:08:32.29 ID:aVcIHLxR0
だから一般に言う レギュラーや 9人の枠っていうのが 新庄に当てはまらない気がする。







転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1740524643/