1: 名無しさん 2025/03/07(金) 05:41:58.25 ID:DyNb7/d70
Screenshot 2025-03-07 08.37.05

【オープン戦隠しマイク】日本ハム新庄監督 日米通算1524安打になのに「指導する数字じゃないですよ」

2: 名無しさん 2025/03/07(金) 05:42:32.44 ID:DyNb7/d70
野手監督
阿部慎之助 2132安打 406本塁打
新井貴浩  2203安打 319本塁打
小久保裕紀 2041安打 413本塁打
新庄剛志  1524安打 225本塁打
井上一樹  863安打 79本塁打
三木肇   59安打 2本塁打

25: 名無しさん 2025/03/07(金) 06:43:17.61 ID:Qr0L+Q+60
>>2
監督の半分は元投手なんやな

51: 名無しさん 2025/03/07(金) 07:33:41.38 ID:lx3cQSp80
>>2
井上って800安打もしてたんだな
控えのイメージしかないわ

53: 名無しさん 2025/03/07(金) 07:38:08.26 ID:kEQiYKu30
>>51
井上は控え選手ではないやろ下位打線を打ってた選手というだけで

3: 名無しさん 2025/03/07(金) 05:47:00.95 ID:eHaIhJYC0
指導と監督としてのマネジメントは別問題だからな

6: 名無しさん 2025/03/07(金) 05:52:57.66 ID:5g9wMOHl0
新庄って思ってたよりはずっと有能やったわ
チャラいイメージしかなかったけどコミュ力が高いってことは選手のことを細部までちゃんと見てるってことやしな

12: 名無しさん 2025/03/07(金) 06:08:54.41 ID:4q6BubLO0
コーチなら分かるが監督と選手成績って関係あるの?
そもそも選手に監督やらせてんのって野球くらいしかないやろ

13: 名無しさん 2025/03/07(金) 06:11:58.41 ID:EWHchEhL0
>>12
必ずしも名選手が名監督になりとは限らないのは他のスポーツも同じ
それなりに活躍した選手がとりあえず監督になることも多い

17: 名無しさん 2025/03/07(金) 06:31:05.63 ID:VAP3kCAK0
早めに引退したし2000近くもいけたかもな続けてたら

21: 名無しさん 2025/03/07(金) 06:38:53.03 ID:dB1ldR2zd
メジャーでシーズンHR10 OPS.700という日本人では高い壁越えてるからコーチとしても学んできたなら指導してもええ実績はあるやろ

22: 名無しさん 2025/03/07(金) 06:40:05.70 ID:mEMAtZN30
阪神新庄が一番良かった、お立ち台て明日も勝つ!は痺れたね

23: 名無しさん 2025/03/07(金) 06:40:56.66 ID:WYE4Mclt0
外野守備の指導はよかった

33: 名無しさん 2025/03/07(金) 06:58:31.99 ID:qQpcCJCC0
愛情注いで育てた選手たちがパを盛り上げてるな

36: 名無しさん 2025/03/07(金) 07:03:52.22 ID:ROTlMo3FM
どんな環境でも2割6分打つ男

37: 名無しさん 2025/03/07(金) 07:09:11.27 ID:yFOkqg5u0
NPB復帰してすぐシーズン24本打ってるのは結構すごいよね
まだ各球場もテラスとかない時代だし

48: 名無しさん 2025/03/07(金) 07:19:58.14 ID:vi/RGXbx0
新庄の時の阪神監督ってノムさんと誰やっけ

49: 名無しさん 2025/03/07(金) 07:22:37.99 ID:sxanVzEj0
>>48
ムッシュ

62: 名無しさん 2025/03/07(金) 07:53:45.23 ID:uEPmVGBA0
ワールドシリーズでボンズと中軸打ってたからなこの人
シンプルに凄いやろ

64: 名無しさん 2025/03/07(金) 08:04:44.48 ID:LmteLoqH0
メジャーで通用してる時点でトップクラスなんよな







転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741293718/