22: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:10:08.55 ID:+mI/HNBL0
「新庄監督と万波選手、どっちが外野手としてすごい?」と本人に尋ねると、食い気味に“そりゃBOSSっすよ!”と万波。「とにかく球が速いっすね。BOSSの映像を見てると明らかに球が速い。センターは両翼と比べてもより距離が長い分、肩の強さが求められる。その中であんだけシュートしない(曲がらない)で球が来るということは相当指がかかってると思います。肩は僕より相当強いと思います。」とゴールデン・グラブ賞2年連続受賞の強肩が、計10回受賞のBOSS越えはまだまだ遠いと語りました。
やっぱ外野手にとって最高の環境だね
26: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:25:29.68 ID:EmRSL/ME0
肩は新庄より万波の方が上でしょ
新庄が二刀流やってた時はピッチングで140半ばしか出なかったけど
楽天辰巳が遊びでブルペン入って投げても152キロ出してるし
新庄が二刀流やってた時はピッチングで140半ばしか出なかったけど
楽天辰巳が遊びでブルペン入って投げても152キロ出してるし
28: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:30:27.19 ID:1k4aY8u50
全身使うしピッチングとはまた違う気もするが俺も肩は新庄も万波も同じくらいでむしろ打撃力守備力に差があるように感じるな
新庄は殊勲打多すぎて印象良く見えてる面もありそうだけど
新庄は殊勲打多すぎて印象良く見えてる面もありそうだけど
29: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:33:22.19 ID:2RVBXc0+0
歴代でも1.2を争うレベルで万波本人も新庄と言ってるのにそれを否定する素人たち
30: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:33:23.45 ID:z7qnTVrs0
トラックマンとそれ以前のスピードガンだと今のほうがちょっと速く出るっぽいから単純比較がなかなか難しいよな
32: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:33:56.55 ID:Cn5icC4Ud
球速に関しては昔と今で計測方法違うしトレーニング理論も段違いだから違う時代の選手同士比べるのはナンセンスと思ってる
33: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:40:44.19 ID:Eu8Gkrq40
外野手の強肩最強は羽生田だろ
39: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:47:37.40 ID:5uxToC/fM
>>33
懐かしすぎるw
懐かしすぎるw
35: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:42:19.83 ID:o/WejctA0
エスコンのライトは狭いからかなり後ろから投げてるように錯覚するし
逆に札ドはくそ広い上にセンターだから、かなり前から投げてるように錯覚するし
実際の距離感がイマイチわからんからなんともいえんわ
逆に札ドはくそ広い上にセンターだから、かなり前から投げてるように錯覚するし
実際の距離感がイマイチわからんからなんともいえんわ
42: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:53:36.63 ID:EmRSL/ME0
万波のは謙遜でしょ
大谷にゴジラ松井の事聞いても松井のほうが凄いって答えると思うよ
大谷にゴジラ松井の事聞いても松井のほうが凄いって答えると思うよ
45: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:59:12.81 ID:z7qnTVrs0
センター守備Sクラスで225本もホームラン打ってりゃ十分や
打率はわりと低めだったイメージだな
打率はわりと低めだったイメージだな
46: 名無しさん 2025/03/13(木) 14:04:06.35 ID:Ka1qccQN0
高卒4年目で台頭してるのはすごくね?
新庄のWiki
21歳8か月3日での先発4番は球団歴代最年少記録である[11](2020年終了時点)。この年に初めての規定打席へ到達。初のシーズン100安打も達成(高卒4年目までの達成はドラフト制以降の球団史上3人目)[60]して打率.257、オマリーと並びチーム最多の23本塁打を記録し、ベストナイン初受賞。守備ではリーグ外野手最多13補殺(キャリア最多タイ)を記録しゴールデングラブ賞初受賞。
新庄のWiki
21歳8か月3日での先発4番は球団歴代最年少記録である[11](2020年終了時点)。この年に初めての規定打席へ到達。初のシーズン100安打も達成(高卒4年目までの達成はドラフト制以降の球団史上3人目)[60]して打率.257、オマリーと並びチーム最多の23本塁打を記録し、ベストナイン初受賞。守備ではリーグ外野手最多13補殺(キャリア最多タイ)を記録しゴールデングラブ賞初受賞。
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1741836892/
ゴロへのチャージも速いし守備範囲も広いし変な体制からでも肩強い
万波もかなり肩強いけど全体的にはやっぱり新庄の方が良いよね
あとエスコンの外野の芝って長過ぎてゴロ捕るの難しそうに見える
イチローの球速考えると歴代最強は辰己かな
万波は新庄に教えてもらってやってる
万波の全盛期はこれからよ。
新庄に1票です
強さは万波やろ。
矢澤とかも最速152とかだけど外野手としての肩は万波よりはないし
あと万波は肩の強さもさておきコントロールが凄い ちょっと昔は大暴投してたのに最近はキャッチャーやサードがすぐ動ける場所にピンポで送球してる
投げてる球は同じくらいでも、イチローより新庄の方がフォームが小さくて投げるまでの時間は短いと思う
正直、ドラフトの時点では、万波の伸びしろを舐めてたわ
てか歴代最高レベルの外野守備と比較できるレベルになってる若手万波に震えるよな
新庄の強みはとにかく体幹というか全身のバネが強いこと。
多少変な体勢で捕球しても、全身の体幹の強さからくる圧倒的なバランス能力でそのまま強い球を投げられる、って栗山が言ってた。
全身使って投げてると感じるのは間違ってないと思う
バリにいる時
家から遠くまでボールぶん投げてたぞ
監督になるすこし前だったと思うな
国内専念してたらもっと見栄えの良い通算成績になってたやろ
今でも十分やけどな
ただやっぱり現役時代の新庄の守備見てると万波が全盛期になってから比べないとわからんね
捕球して投げるとなると新庄
稲葉とか肩強くなかったけど動作が早いから強肩側やったしな
見栄えの良い通算成績よりメジャーで身に付けた事の方が何倍も大事やろ
現状1番技術を継承してるのは松本
稀哲もハムでセンター勤めた時は外野の司令塔もしてたから
メジャー行ってなかったらハム来てない可能性高いやろ
良かったんちゃうかな
異論なし