1: 名無しさん 2025/03/13(木) 19:34:08.85 ID:Nnj5z1US9
Screenshot 2025-03-14 01.04.58

今年秋の国スポで軟式野球の会場として使用される近江八幡市の市立運動公園野球場の大規模改修が終了し、13日、報道機関にお披露目されました。

近江八幡市の市立運動公園野球場は、昭和56年のびわこ国体でも軟式野球の会場となり、国体以降は、広く市民に利用される球場として活用されてきました。今回の大規模改修は、今年秋の「わたSHIGA輝く国スポ」の軟式野球会場になったことや市民や競技団体らから改修を望む声を受け、総工費23億4000万円余りをかけ実施されました。

※続きは以下ソースをご確認下さい

3/13(木) 19:06
BBCびわ湖放送


7: 名無しさん 2025/03/13(木) 19:43:44.93 ID:05ogEnL70
>>1
…なにをどうやったら軟式のやきう場に23億もかかるの?

12: 名無しさん 2025/03/13(木) 19:56:57.20 ID:kBjc+l0H0
昭和56年のびわこ国体でも軟式野球の会場となり、国体以降は、広く市民に利用される球場として活用されてきました。

そりゃこれだけ長期間広く利用されてきたなら

21: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:50:04.82 ID:L2cWPV1j0
観客席が小さいな
西武のテリトリーなんだからライオンズの公式戦が
できるくらの客席数ににすればよかったのに
o0800060215344926906
29: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:38:28.79 ID:0LJJbJV70
>>21
滋賀の近江八幡がなんで西武のテリトリーなん???

32: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:42:57.26 ID:Xy4S/4Nj0
>>29
創業者の堤康次郎が滋賀出身、現愛荘町あたりだけど
近江鉄道も西武グループ

22: 名無しさん 2025/03/13(木) 21:11:26.91 ID:zGPaJgoZ0
プロが試合するわけでもないんだからいらないだろ

25: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:24:58.27 ID:eioJag7X0
他の国体施設は整備したのか?
野球は特別扱い?

28: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:36:44.86 ID:C0priL4c0
>>25
運動公園内の体育館やあづちマリエートとかちょくちょく改修してるぞ

30: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:39:58.53 ID:Xy4S/4Nj0
>>25
彦根のHATOスタとか

31: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:40:39.65 ID:LDize0G20
近江鉄道は西武鉄道の子会社やで

33: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:44:34.22 ID:0LJJbJV70
>>31>>32
なんだそうなのか知らんかった







転載元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741862048/