077edcabc9cefe42e3ba193142bc15d8_t
1: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:31:42.94 ID:I1Fy0VAf0
プロのレベル、それも海外とかになったらどんだけすごいんだよ

3: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:35:41.46 ID:7UsxQO+o0
ワイの同級生に球技のガチ天才はいなかったけど

4: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:36:12.27 ID:iBxs1W+U0
同級生ではないが、日本代表になったやつが学校におったな

5: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:36:40.19 ID:4qyq7/mb0
運動神経とかフィジカル的な才能あっても結局はメンタルで砕けるやつがほとんど

6: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:36:55.59 ID:KBeAQT8t0
そこを乗り越えてプロになった超天才たちですら大半は数年で辞めていく世界や

8: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:40:42.31 ID:r/3+0/7R0
中2で140キロ投げてた川口くん
大阪桐蔭入ったのに3年間ベンチ入りすらできてなくて恐怖やったわ

10: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:42:42.95 ID:15R/K/rL0
>>8

いま140は誰でも可能なラインらしいな
伸び代がなかったか

9: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:41:01.35 ID:reInlPtT0
才能があっただけで努力しなかった奴やろ
部活内だとみんな同じ練習してるから才能だけで芽が出る
でも違う学校のプロ志願レベルとの争いだとそうはいかない
部活以外の練習をどれだけやったかの努力がものを言う

11: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:44:16.13 ID:pIjcE6Qc0
他の世代なら天才扱いでも自分の世代に超天才がいたら終わり

12: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:45:51.31 ID:HvtbgI480
学校どころか県レベルで有名な選手でも全然ダメだったりするからな
ダメだった理由は色々だろうけど

13: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:46:32.11 ID:GSnt4zUA0
わいの同級生、敦賀気比→駒沢→JR
プロ指名なし

14: 名無しさん 2025/03/14(金) 00:46:55.80 ID:4qyq7/mb0
ちょっと前はバスケなら地域の選抜レベルでも得点王まで伸びたりとかあったけど、今はもう無理やろな

19: 名無しさん 2025/03/14(金) 01:02:14.02 ID:L/jd8FoA0
ハンドボールで俺の3倍くらい飛ばした奴はプロに10年以上いたからやっぱ凄かった

20: 名無しさん 2025/03/14(金) 01:03:54.67 ID:VM4C3jR20
ワイの地元の天才は今日本代表で活躍しとる

21: 名無しさん 2025/03/14(金) 01:08:10.72 ID:rofa2Bq/0
甲子園出たチームと練習試合で対戦し同じポジションだった捕手のレベルの違いにマジで自信無くしてソフトボールに移った
結果的にその捕手プロ入り巨人に10年以上いたから無くす必要なかった







転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741879902/