
198: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:34:56.08 ID:qoBpHhr70
吉田は守備つかせるならどこが最有力なん?
レフト?1塁?それともレイエスの代走の後の代打専門?
レフト?1塁?それともレイエスの代走の後の代打専門?
200: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:36:05.07 ID:DvrOurJJ0
>>198
捕手かファースト
他はかなり厳しい
捕手かファースト
他はかなり厳しい
201: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:37:40.72 ID:96JHORdz0
>>198
本職の捕手
それ以外はこの短期間でどこでもミスやらかしてる
でも捕手として伏見郡司田宮より優先して使われる信頼性はないし
第四捕手兼代打枠というのは流石に厳しい
本職の捕手
それ以外はこの短期間でどこでもミスやらかしてる
でも捕手として伏見郡司田宮より優先して使われる信頼性はないし
第四捕手兼代打枠というのは流石に厳しい
243: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:17:44.08 ID:/QIRk5pu0
>>198
捕手以外 ゼロだと思う
ぶっちゃけどこも 及第点取れてない
本当 ひたすら ただのバットマン
吉田を出したらその代わりのサポート 守備員が必要だ
捕手以外 ゼロだと思う
ぶっちゃけどこも 及第点取れてない
本当 ひたすら ただのバットマン
吉田を出したらその代わりのサポート 守備員が必要だ
207: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:41:05.40 ID:96JHORdz0
吉田の打力は捨てがたいけど
「吉田くんはポジション争いする為にも2軍でみっちり守備鍛えて来てね」と送り出すのが
一番誰からも文句の出ない、納得の采配だとは思う
捨てがたいけど
「吉田くんはポジション争いする為にも2軍でみっちり守備鍛えて来てね」と送り出すのが
一番誰からも文句の出ない、納得の采配だとは思う
捨てがたいけど
253: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:23:59.31 ID:/QIRk5pu0
>>207
新しいスターを作りたい新庄だし、
曲面打開の代打をする新庄のやり方に
ビターってハマるバットマンだから
新庄悶絶してると思う。
今川もこの期に及んで大アピールしてるわけで…ここで吉田に振り切るのもしんどいしな~
新しいスターを作りたい新庄だし、
曲面打開の代打をする新庄のやり方に
ビターってハマるバットマンだから
新庄悶絶してると思う。
今川もこの期に及んで大アピールしてるわけで…ここで吉田に振り切るのもしんどいしな~
210: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:45:37.25 ID:biVowMTS0
吉田って野球脳高いらしいぞ
ソフトバンクは若手に野球ノートの提出義務付けてるらしくて小久保が吉田のノート見て書いてある内容が他の選手と比べて断トツって分析力絶賛してたらしい
ソフトバンクは若手に野球ノートの提出義務付けてるらしくて小久保が吉田のノート見て書いてある内容が他の選手と比べて断トツって分析力絶賛してたらしい
213: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:48:42.36 ID:96JHORdz0
>>210
潜在能力高いなら、それこそ急いで使わずに
じっくり鍛えて完成させるのもアリかもね
まだ若いし、2、3年後くらいの主力の想定でも全然間に合う
潜在能力高いなら、それこそ急いで使わずに
じっくり鍛えて完成させるのもアリかもね
まだ若いし、2、3年後くらいの主力の想定でも全然間に合う
215: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:49:00.44 ID:BniffiEX0
>>210
それがダメなんだよ
効率は見てるかもしれない、野球の正しさは知ってるかもしれない
でも人を見てないんだよ
斎藤ゆきやに、アウトローびたびたの変化球の出し入れを要求するとか
できるわけねーじゃん。でも、野球の効率的に正しいからやらせてあのざまよ
野球脳は大事だけど、ちゃんと味方の投手の性質ぐらい頭に叩き込んどけよ
それがダメなんだよ
効率は見てるかもしれない、野球の正しさは知ってるかもしれない
でも人を見てないんだよ
斎藤ゆきやに、アウトローびたびたの変化球の出し入れを要求するとか
できるわけねーじゃん。でも、野球の効率的に正しいからやらせてあのざまよ
野球脳は大事だけど、ちゃんと味方の投手の性質ぐらい頭に叩き込んどけよ
216: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:51:27.56 ID:DvrOurJJ0
>>215
齊藤だけでリードが悪いって言い張るのは流石に無理だろw
しかもリードって投手の特性覚えるのに多少時間かかるし
齊藤だけでリードが悪いって言い張るのは流石に無理だろw
しかもリードって投手の特性覚えるのに多少時間かかるし
218: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:52:33.51 ID:qoBpHhr70
>>215
移籍してきて数ヶ月で何十人もいる投手の癖を覚えろと?
移籍してきて数ヶ月で何十人もいる投手の癖を覚えろと?
270: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:34:59.25 ID:dyWjV8gg0
271: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:37:22.72 ID:eQEEc6ip0
>>270
ボウリングのスコア270は凄いな
海釣りが趣味なら伊藤と一緒に釣り行って欲しいね
ボウリングのスコア270は凄いな
海釣りが趣味なら伊藤と一緒に釣り行って欲しいね
272: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:37:46.48 ID:/QIRk5pu0
>>270
昔で言うと 小田智之な風味がする。
野球(分析)脳高くて
天才系バットマン
…ただ守備があまり出来なかった。
昔で言うと 小田智之な風味がする。
野球(分析)脳高くて
天才系バットマン
…ただ守備があまり出来なかった。
211: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:46:02.84 ID:zPtpqbmB0
吉田は一カ所で良いから二軍で徹底的に守備練習させて夏辺りに上げるとかでいいんじゃね
223: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:55:28.90 ID:qoBpHhr70
>>211
まあ、ありっちゃあり
今はみんな打てて打力に困ってるわけでもないし
まあ、ありっちゃあり
今はみんな打てて打力に困ってるわけでもないし
226: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:56:59.06 ID:m6/3x7lp0
>>211
まあこれが一番現実的なのかな
キャッチャー4人もいらんし
まあこれが一番現実的なのかな
キャッチャー4人もいらんし
247: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:21:50.18 ID:2R4ihgjz0
吉田の守備が多少上達したとして一塁三塁レフト捕手と層が厚いからスタメンは取れないからな
オープン戦の打率、出塁率.400ぐらいシーズンでもキープ出来るなら代打の切り札でいいかな
オープン戦の打率、出塁率.400ぐらいシーズンでもキープ出来るなら代打の切り札でいいかな
264: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:28:34.60 ID:c0gNbbmM0
吉田の打撃力は無視できない気がするなぁ
ランナーいようがいまいがお構いなく打てるのが魅力的すぎる
ランナーいようがいまいがお構いなく打てるのが魅力的すぎる
269: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:34:40.99 ID:/QIRk5pu0
>>264
無視できないも何も
今日の代打の立たせ方からして
新庄はもう完全に 吉田を劣勢時の逆転切札に考えてるよ。
ホントにやりやがったし。
無視できないも何も
今日の代打の立たせ方からして
新庄はもう完全に 吉田を劣勢時の逆転切札に考えてるよ。
ホントにやりやがったし。
290: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:56:34.41 ID:8NmX9KI30
>>269
本人コメント見るに吉田は好球必打タイプじゃなくて
相手の球何来るか予想してそれを狙い打つタイプだから
相手から対策されにくそうなんだよね
本人コメント見るに吉田は好球必打タイプじゃなくて
相手の球何来るか予想してそれを狙い打つタイプだから
相手から対策されにくそうなんだよね
291: 名無しさん 2025/03/23(日) 23:58:59.86 ID:/QIRk5pu0
>>290
ベンチ裏でしっかり データ 見て 予想している代打屋じゃねえかwww
守備なんてしなくて暫くどうでもいいやwww
ベンチ裏でしっかり データ 見て 予想している代打屋じゃねえかwww
守備なんてしなくて暫くどうでもいいやwww
295: 名無しさん 2025/03/24(月) 00:16:18.79 ID:pMdGwqzD0
>>290
吉田っていうか、捕手ってそういうタイプ多くね?
田宮は違う感じするけど、郡司もある程度読んでると思うし
吉田っていうか、捕手ってそういうタイプ多くね?
田宮は違う感じするけど、郡司もある程度読んでると思うし
299: 名無しさん 2025/03/24(月) 00:25:34.26 ID:gehc/cBr0
>>295
郡司伏見は典型的なキャッチャーバッター
配球読みするからチャンスの方が打ちやすくなる
郡司伏見は典型的なキャッチャーバッター
配球読みするからチャンスの方が打ちやすくなる
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1742727226/
ひちょりコーチと谷内コーチに守備を特訓してもらうっていうのでどうよ
昨年の二軍成績的に長打率がコーナーと両翼で使うには正直イマイチすぎるのとパの環境考えるとファースト守らせたらレベルの高い左打者が結構いるから引っ張っての打ちそこないの強いゴロが抜けていくのはまあまあ想像できる。今のNPB球を考えると引っ張る頻度を増やす打者は確実に増えるだろうしな。内野守備に関してはなんだかんだ清宮アリエル郡司野村は上手いことやってるよほんと。
3割30本打ってようやく相殺されるレベルだと思う
でもって今川に関して言えば野村との比較ではなく最早センター候補だから比べるなら五十幡、松本になるかな
もう再建期は過ぎて、今の日ハムは優勝狙える立ち位置だから、勝敗に直結するエラーしそうな選手を我慢してまで起用しないと思う。1軍は育成する場所じゃないので。
現ドラだから春キャンプも適正探り探りだったし
今年のシーズン後のキャンプでみっちり鍛えてもらおう
勝敗に直結するエラーする奴が昨日と一昨日いたのが厳しい
折衷させるなら上で守備を鍛えるしかないんじゃないか
単打長打犠打珠数稼ぎこれやってくれると嬉しいって任務の遂行能力の高さは
オープン戦で結構な打席与えてもあまりブレ無かったし
そうなんよなぁ...正直水谷、今川あたりよりも任せたい場面あるもんなぁ
序盤の運用はブルペンキャッチャーやりつつ一軍投手の癖覚えて必要とあらば代打とか?
言い方あれだけど吉田の守備はあれの数段階下のレベルの話でしょ。
ミスってよりそもそもの技量が足りてないから狙われてぶち抜かれるレベル。
昨日の野村のエラー前の守備が捕手以外ならどこのポジションでもデフォルトなのが今の吉田の守備よ。捕手技量も移籍してきたばっかでよくわからんし。
でもその打撃をかき消す守備力だから捕手、DH以外スタメンで使えないってだけで
まぁ今年は代打メインやね
郡司いるじゃん
だから郡司しかおらんねん
今まで郡司しか無かったその手札が2枚に増える強みは無視出来ないだろ
フルシーズン行くなんてあり得ないんだから
2軍で守備練習で良いよ。
一軍と二軍じゃ飛んでくる打球の質も球場も全然違うから一軍の厳しい環境に揉まれたほうが間違いなく早期に一人前になれるだろう
優勝を本気で狙ってる状況でリスクはもちろんあるけど、オープン戦の打席を見てるとそのリスクを負ってでも一軍で見ていたい選手だよ
ある意味水谷は恵まれてたよな去年までは飛躍を願って育成の年ではあった 結果的に大躍進だったけど
今年は優勝を目指すシーズンだから去年の水谷みたいな事はやりにくいんだよね…
ただ水谷と違う所は水谷の改善点は打球判断のみで追い方、取り方は変えてない
吉田は根本からやり直しだからね
ただ本当今のハムに必要なのは吉田タイプなんよな
水谷よりもアリエルよりも郡司よりも吉田をスタメンで使いたいってことになるよね?打撃は魅力的だけど、現時点ではそこまでの選手じゃないなぁ
鎌ケ谷の今までの傾向見てると鎌ケ谷に落としたとこで守備向上するとは思えんし山田谷内稀哲と全ポジションに実績ある一軍コーチたちにアドバイスもらいながら守備練習したほうがうまくなりそうなとこあるわ
一軍でそんな丁寧に守備練習してる時間ないだろ
申し訳ないけど無視はできるだろう。
「ケースバッティング」の価値はコーナーの守備難では挽回できない。やはりコーナーの守備難は長打力がないと。守備での貢献があって初めて「ケースバッティング」の付加価値がつくのであって、「ケースバッティングができる守備難のコーナー専」をベンチに2枚置いておくわけにはいかない。ケースバッティングがチームに必要ないとは言わないが、そういうのは松剛や上川畑にやってもらえばいいのだよ
申し訳ないんやけど長打力もない訳ではないと思うし...あくまで代打中心
やん。吉田は代打向きと思うんよ、だから一軍置いといて欲しいんよなぁ
俺は水谷よりはスタメンで見たいんやけど、あまりにも守備が厳しいよな
24歳で代打中心かぁ
あんまり賛成しないなぁ
てかベンチにアリエル、郡司、吉田が残ってる状況で吉田選ぶ状況ってある?ないなら代打中心とすら言えない
郡司はまだしもアリエルなら吉田の方が良い状況はあると思うけどなぁ
ここで絶対最低限欲しい場面とか
大きいのが欲しい→アリエル
ケースバッティングしてほしい→郡司
結局吉田が使われるのって郡司を起用した後にさらにケースバッティングが必要な代打シチュエーションが来た場合ってことでしょ?そのためにベンチに置いてはおけないよね、ベンチには守備固めも代走要員も必要なんだから。
元の元の話に戻ると「ケースバッティングができるという吉田の強み」は郡司一人いれば無視できるんだよ
郡司スタメンならいるって感じか
更にソフトバンクから同年代の水谷と吉田を獲得して主力になりつつあるの、普通におもろい