346: 名無しさん 2025/03/24(月) 07:53:09.90 ID:EI96P9e9d
高校野球とかアマチュアでDH導入されたら守備苦手なスラッガーはプロ適応厳しくなりそうね
352: 名無しさん 2025/03/24(月) 08:22:53.74 ID:pMdGwqzD0
>>346
さすがにアマチュアでDHはあかん気がする
さすがにアマチュアでDHはあかん気がする
355: 名無しさん 2025/03/24(月) 08:28:38.18 ID:EI96P9e9d
>>352
議論した上で試しにやってみるのはありだと思う
投手の負担削減にもなるし、出場機会増えるのは選手も良いかもしれない
代打減るかもしれんけど
議論した上で試しにやってみるのはありだと思う
投手の負担削減にもなるし、出場機会増えるのは選手も良いかもしれない
代打減るかもしれんけど
365: 名無しさん 2025/03/24(月) 08:54:07.28 ID:pMdGwqzD0
>>355
そういうことじゃなくてプロ野球選手になる過程で守備まったく出来ませんって選手がかなり増えてくるだろうって懸念ね
若いうちはある程度守備練習しとくべきだと思うけどな
そういうことじゃなくてプロ野球選手になる過程で守備まったく出来ませんって選手がかなり増えてくるだろうって懸念ね
若いうちはある程度守備練習しとくべきだと思うけどな
359: 名無しさん 2025/03/24(月) 08:33:05.84 ID:9IwrKYrCd
>>352
完全同意
完全同意
353: 名無しさん 2025/03/24(月) 08:24:38.80 ID:Xn9/g1el0
>>346
大学生でもDHの選手が意外と守備上手いのがいたりするからな
打撃評価されて控えの守備の選手がその選手より守備が上手いってだけで、打てるからシーズン離脱される方が困るからDH使ってる大学もあるのが去年のドラフトデータで判明してる
大学生でもDHの選手が意外と守備上手いのがいたりするからな
打撃評価されて控えの守備の選手がその選手より守備が上手いってだけで、打てるからシーズン離脱される方が困るからDH使ってる大学もあるのが去年のドラフトデータで判明してる
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1742727226/
よっぽどバッティングに長けてないと笑われるぞw
絶対投手がDHって決めるのもおかしいし
DHってピッチャーのとこにしか使えないの知らんのか
負担軽減は投手が打席に立たなくてもいいってことやぞ
それこそ打撃が良い投手が打席立ってスリーベース打って三塁まで走ってその次の打者が初球ポップフライ打ってみろ
息整える暇もなくマウンド立つんやで