BB5A2165-1328-4D16-B2CD-287F78A9A449
2: 名無しさん 2025/04/24(木) 16:29:59.95 ID:8JlT7js90
ようやっとる

3: 名無しさん 2025/04/24(木) 16:30:26.37 ID:c7v73q/k0
守備練地獄

12: 名無しさん 2025/04/24(木) 16:42:01.92 ID:9+jpLzhM0
これはマジ
走り込む意味がわからん
常に移動し続けるわけでもなし

16: 名無しさん 2025/04/24(木) 16:46:11.41 ID:6SPONkaM0
最近は走り込み否定は科学的にされてるけど
まあ、最初の体力作りは走らなきゃ話にならん

18: 名無しさん 2025/04/24(木) 16:47:20.75 ID:Rsb/6Kpf0
地獄の練習はメンタル鍛えてるんだよ
おかげでワイはそうとう図太い神経しとるでw

21: 名無しさん 2025/04/24(木) 16:49:00.49 ID:5k65/jLB0
>>18
それは実際あると思う
理不尽だ、意味無いって思うけど社会出たら理不尽な事のが多いからね

19: 名無しさん 2025/04/24(木) 16:48:12.76 ID:5k65/jLB0
どの部活も理不尽指導は年々減ってるけど野球部だけ改革遅い感じ

22: 名無しさん 2025/04/24(木) 16:49:03.20 ID:l8rNy8Pa0
瞬発力が重要な競技だから
それを鍛える為に猛練習するんだろ

28: 名無しさん 2025/04/24(木) 16:52:45.47 ID:9+jpLzhM0
>>22
なら走り込みの時間筋トレしてた方が効率がいいよね
今のプロはそうやってるし

32: 名無しさん 2025/04/24(木) 16:57:51.46 ID:jjQccAVdM
実際にスポーツするのは一瞬
そのために練習する

34: 名無しさん 2025/04/24(木) 17:02:22.45 ID:BvhwMdyI0
昭和平成はとにかく走れ!から令和は短距離だけ走れ!に変わったからな
むしろ筋肉落ちるし怪我するから長距離走るのはむしろマイナスとまで言われとる

37: 名無しさん 2025/04/24(木) 17:06:31.34 ID:iD+LNlj/0
どれも試合で疲れないためにたくさん練習するだろ

38: 名無しさん 2025/04/24(木) 17:08:20.33 ID:BiHE/BOt0
>>37
野球の試合ってピッチャー以外疲れるんか😲?

40: 名無しさん 2025/04/24(木) 17:12:17.41 ID:9+jpLzhM0
>>38
現地で見ると構えたりなんだりで守備してても結構筋肉的な負荷はありそうだよ
だからって走り込みは要らんけど

49: 名無しさん 2025/04/24(木) 17:26:02.73 ID:je5P4dEe0
「3年間頑張った結果がスタンドで応援」

これを美談にする異常性よ
甲子園行けば就職で引く手数多なんていうのも幻想みたいやしな







転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745479735/