🏟️ファイターズチャット掲示板ご利用ルール🏟️
いつも「ファイターズ王国@日ハムまとめブログ」を
ご覧いただきありがとうございます!
ご覧いただきありがとうございます!
ここはファイターズファンのための雑談掲示板です。
楽しく交流しましょう!
📝 コメントOKな話題
✅ファイターズのニュース・テレビ・試合の話題
✅球場での選手情報なども歓迎
✅他チームの情報や試合実況もOK!
✅野球全般の雑談(高校野球・予想・WBCなど)
✅北海道のローカル話題も大歓迎!
🚨 注意事項とお願い
⚠️誰かが不愉快になるコメントは禁止です!
(煽り・暴言・応援せず批判ばかりの発言はNG)
⚠️コメントは削除&書き込み制限の可能性あり
⚠️通報が必要な場合は、メールフォームをご利用ください📩
📌スレッド運用について
💬コメント1000件ごとに新スレを立てます!
💬最新スレは、ブログ内上部のメニューバー「雑談広場」よりご確認ください
💬最新スレは、ブログ内上部のメニューバー「雑談広場」よりご確認ください
みんなで楽しい掲示板やってみよう!
ハム先発陣の豪華さよ 12球団で最上位じゃないか?
鎌ヶ谷の平原なんて話題にも上らないし
他所なら「3億以上貰ってるんだから働け!」ってなるわ
伊藤 松葉
宮西 大勢
正義 松山
田宮 甲斐
野村 オースティン
石井 牧
清宮 佐藤
水野 矢野
万波 上林
郡司 キャベッチ
吉田 ファビアン
レイエス
次の人に引き継いで〜みたいなことも言ってたし、本当に今年で辞めそうな匂いすごい
本当それな
小久保がコメントで有原がこの調子だとハムに追いつけないって言っててさ
あの有原上沢近藤の居るソフバンにいま追われる立場ってのがすごい衝撃でさ…
そうか…遂にここまで来たんだなって…
ローテピッチャー飛ばしてでも試した達細野が好結果だったことでローテの厚みがだいぶ増したな
達も細野もあまりバタバタした内容じゃなかったのもいい
へばってイニング途中交代とかじゃなくてちゃんと先発としてキリの良いとこまで投げ切ってのゲームメイクは次も見たいと思わせてくれるもんね
ファンブルした野口サード慣れてないとか
普段イ更器がさんざ死球ぶつけてるから天罰だなw お天道様はちゃんと見てる
はよメジャー行け
こないだKOする前の九里の方がよっぽど絶望感あった
・・・よくこんなのと戦って勝ち越してるな・・・
去年辺りからコーチも成長させようみたいな意識もちょいちょい出してたし自分がいなくなった後のこと考えてそうなのがね……めちゃくちゃありがたいけど、新庄は残ってくれんのかと
来年稲葉と入れ替わるような人事になれば最高なんだけどなあ
今すぐにでも行って欲しい
ここはぜひメジャーに挑戦してみないかい?
つかいい加減下に返して調整させたれよもう
がんばれー
普通こんな怪我起きないやろ。呪われてるって
栗原お大事に。
ハムの倍ぐらい当ててるよ
すっぽ抜け頭部死球なんて狙ってできるもんちゃうし、栗原に当たったのなんて守備妨害取られてんの栗原なのに
自意識過剰すぎ
犠打失三振邪飛三振で何故か点が入るというね
与死球数(今日含まず)
鷹20
猫14
鷲12
檻11
公鴎10
他の追随許さない圧倒的な破壊力じゃねえか
どの口でいうてんねん
対右被打率 .083 被本塁打1
対左被打率 .170 被本塁打1
主要打者に右が多いオリはきついやろなまぁ対左も優秀すぎるんだけどw
開幕戦の清宮レイエスにしかホームラン打たれてないというかこの2人ほんまよく打ったわ
伊藤(20日)
北山or加藤or金村(21.22日)
山﨑or細野or古林or上3人の内投げてない人(23.24.25日)
先発候補多すぎて予想つかんw
松浦とかそのへんの若手ならともかく上原のキャリアでやることかいな
ただ西武のまだマシなところは打線がまだ山賊化できてないところやな
素材型は結局素材のまま終わるか
おそらくスポナビが勝手に守備妨害って言ってるだけ説
栗原が痛がって転がってる間に打球処理して一塁アウトでランナーはそのままホームイン
が辻褄合うかなあ
23塁にして、ゲッツーなくすのが多分監督の精神安定剤なんよ
なんか抑えそうではあるけども
ピッチャー前ぇの人もこの人もイケボよなぁ
長打もう少し出たら上くるか?
熱いな
この人は確か北山先発でノーノー継投してたらラストのジャスティスで劇場開幕して最後カラサンで終わった試合の時の実況の人か
基本この人が多いような気がするな
ピッチャー前ぇの人最近西武戦で聞かんしあれは開幕カードだけやったんかな?
会長決めろ
コナンの映画しか観たことないからワイも行ってみたいな
「俺は最初からそう言ってた!」みたいなことを言うつもりではないんだけど、アウトコースのスライダーとかは結構苦手だったよな、ポンセのノーノーの時とかはそれをブンブン振ってた気がする
ジェッシーはもうちょい長打欲しいかなって
この前上がってくる前も2軍で率は悪くなかったから
投手は9人目の野手やぞ、真面目にやれ
これで勝ち投手上原なのほんま制度上の欠陥やろw
同点だからヌッスではないぞ
この打順ならワンチャンあるやろ檻さん
怖いな
平良今年やっぱ微妙なんか
あんまり疲れるイメージはないな〜、けど人間だしちょっとはクオリティ落ちるかもだけど
それぞれ2イニングずつ投げさせれば行けるべ😎
て思ったらダブルプレーww
ハムキラーフランコ選手のゲッツーや
息切れと言うか調子悪いと自分との戦いになって四球自滅のイメージあるな
リリーフの質的にも負担的にも
さすがにオリ不利かね
ペルドモ回跨ぎ
マチャド回跨ぎ
でなんとかなるべ
うちの時からずっとあと一本が出んな
もう10年位西武でレギュラーやってますってオーラ
直近の登板だと全然失点してないな
チーム得点圏打率1番低いんやっけ
序盤失点しすぎてまだ4点台なの草
ハムというかエスコンキラーだな
ロッテのほうが低いんちゃうか
エスコンか
いいぞいいぞ12回までもつれこめー
廣岡もいる
まあ得点圏強いってもベースの成績があんまりやからなあ
それこそ水野みたいに下位打線で利かすようなタイプで中軸は荷が重いよ
廣岡これまでたらい回しにされたおかげでどこでもある程度守れるの強いな
本来セデにそこ期待してたんやろけどね
蛭間あたりがハマればええんやろけど
スーパープレイ
明日隅田だし
御社好きやったな
まだ球威上がる余地あるやろし楽しみな子やね
つか全体的に猫贔屓のジャッジ多く見えた
マチャドで落とすのキツいね
まあ流れはずっと西武だったけど
うちも普段檻パイア食らってるし良いんじゃね
西川、夏央、渡部、ネビン、外崎、源田の並びはうちの打線並みに破壊力ありそう
たった1年で再建ってできるものなんやな
切り替えないとズルズルいきそうや
特にオリックスはこれ痛いやろ
主に檻戦で
どこがやねん
投手はともかく打線は比較にもならんわ
野村、マルティネス、水谷とかいない今はうちと同じくらいじゃね?
選手層は圧倒的にうちだとは思うけど
うちみたいに急には難しいバッティング出来んのやから高めのストレート一本待ちでええよって感じだろうな
そこにマチャドが低め決まらなくてビビった若月が高めストレート一本で投げさせ全部打たれたって感じ
前に正義がオリにサヨナラされたのと同じパターン
雨天中止で暇だから西武の実況スレになってるの草
春成も負けてられん
やっぱりキャンプからちゃんとせんかったらあかんわ去年の西武キャンプ期間短かったし今年のソフバンもS組ほぼ免除みたいな話聞いたし
次はナイターセリーグ実況や笑
再建できたかはせめて1年走ってから判断せいよ
リーグ屈指は言い過ぎじゃね
なるほどね
それにしても中継ぎや抑えはやっぱ四球、死球はあかんな
ヒットより空気悪くなるわ
なりすましはノーサンキュー
お帰りください
怪我人いてもタレント力で圧倒的にハムが優ってるでしょ
交流戦になったらホークスが上がってくるやろ
特にリリーフはだいぶ飛ばしてるぞ
それはそうやな!
滝沢か滝澤か分からないから夏央呼びするけど球数投げさせてくれるしまじ厄介なやつが出てきたわ
緩い空気作ったらダメだね
若いチームほど厳しくやらんとな
まぁバッティンググローブかすったんやろ
投手力で無理矢理1年Aクラスでやれそうな気するけどな
どうなるか楽しみだね
まあ5本の指に入ることを屈指と呼ぶなら屈指ではあるか…?
そいつ打線と守備間違ってるんじゃね?
流石に贔屓でも打線屈指とは言わんと思うでw
ハム以外は基本上手く行って欲しくないぞワイは
渡部やネビンの前に長打率、出塁率が高い西川と球数稼ぎながら出塁できる滝澤が出てきたら得点力リーグ上位になると思って発言した
ネビンとか特に凄いと思ってたから
なりすまし漏れてますよ(小声
それにハムキラーのなべUの3枚や
もっと怖いのは、うちと西武で2位3位になるパターンだよね
今井隅田で二敗したら終わるっていう
なんとか優勝してほしいわ
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
野手の1軍合流候補筆頭は矢澤として
投手って誰が1軍でも活躍できそう?
どうなってるんだ
仮に西武が2位3位に終わったら今井隅田のどっちかはファイナルに回すんじゃない
堀くらいじゃね?
上原も有りかと思ったが今日の独り相撲見てたらまぁしんどいわ
ハム相手にそんな余裕あったら腹立つからその可能性は無視や
えぇ…今年のホークスお祓い行った方がいいな
堀かもうそのまま中継ぎで福島上げるかくらいやないか?
今年の檻パイアってヤバすぎて宮城を苦しめてるんよなぁ
両投手ともすごいけど、じゃぁこのままずっと続けれるかどうかは疑問だし
まぁ相手を強く見過ぎてしまうのは分かるけどさ
以前もオリが独走する、打線落ちないでこのまま突っ走るって叫んでたの居たけど、今どうなってるかって事よ
鷹のなりすましと同じやねえ
やっぱり堀くらいか
リリーフが穴なのに突き上げも期待できないの苦しいなぁ
上原は…とてもかなしいです
宮内支配下にして宮内上げるのもあり
でも与死球も多いから
今井や隅田に勝てる時もあるし、逆に加藤でロッテ戦落とす可能性だってあったわけやしな。
明日の達楽しみよ。
まぁ今日は平良やらかしたけど勝ちパの硬さと今井隅田っておばけがおるから週に確実に2勝
後は武内かこなちゃんでどっちか勝てば週勝ち越しかイーブンって借金はせぇへん計算出来るからの
映像ほぼ見れてないんだけど、宮内は内容もいい感じ?
後半で振替試合の地獄日程になるやろ
これを踏まえても新球場に屋根付ないとか正気か?
上原ピッチングの内容じたいはそこまで悪くないんじゃない? 守備乱れてたけど走者は四球一個のみだし
今年のパリーグのリリーフで盤石なチーム無くない?
身内贔屓かもだけど、正直ハムでさえそこまで悪くないんじゃないかと思えてくるんだけど
どうなんやろ。一応MRIとかすぐ行かせるべきやとは思うけども
今日跨ぎのタイブレークで1失点こそしたけど
10登板 92/3回 被安打3 四球0 三振7 自責0 の抜群の内容残してる
🦅の成りすましって基本的に持ち上げつつソフトバンクじゃなくてホークスって呼ぶから分かりやすいんよな
全然支配下に上げていいと思うよ
浜風で劣化して建て替える羽目になるのにまた屋根なしだと劣化のスピードも速くなってまた数年後に建て替えにならないのかな
ハムの時と違って市や親会社が協力的じゃないとはいえ球団自身も何か工夫してお金を集める流れになればいいのに
他所みてると絶対シーズンで綻びでるやろって箇所あるし
得失点の差が多いチームが優勝する事多々あるし今時点ではかなり順調
あと92万持ち上げるから即バレる。
近藤とか若手とか今宮柳田にしときゃええのに。
試合前時点での救援防御率
ソフ2.39
楽天2.86
ハム2.93
千葉3.09
西武3.21
オリ4.80
寧ろハムは上から数えた方が早いぞ
それと同じ感じになるだろうからトレードあるとしたらちゃんとした期待株とじゃないとなさそうだな
あそこで独走体制に入れなかったのが厳しかったな
今そのツケが一気に来てる感じ
なんか余裕無い球団が目立つな
まだこの時期の1.5差なんて怖すぎる
明日から交流戦までの試合はもちろんとにかく交流戦はなんとか勝ち越してくれ
2025 貯金8
2024 貯金5
2023 借金5
2022 借金9
右肩上がりで成長してる
ええ感じやなあ
玉井宮西正義河野福谷池田友貴哉やまーん柳川
複数イニング行けそうなのが34歳の福谷と勝ちパでも行けそうなやまーん位しかおらんな
ここら辺の層をもう少し厚くしたい
そこで雑に使われても仕方ない立場って言い方は悪いけど
属性的に宮内が収まりやすい立場なので支配下に上げてその枠に入れたいわw
言うて今の先発陣でビハインドロング役を常駐させる意味あるか?中継ぎ大量につぎ込んだ日もその前日翌日は先発が完投したりしてるし
好調なんだから気楽にいけよ
1.5億〜2億くらいか?
Aクラス入りの話ね。
優勝するんだったら交流戦3位以内入りたいで
調子上がったタイミングで生田目がケガしちゃったりしてツイてないけど、堀は今年出番あるでしょ
邪推かもしれんけど、今のファームでの福島の使われ方を見ると、今季先発諦めさせて夏場以降ロングリリーフとして上げられるよう調整してるように見えるのよな。
後半は消化試合だろうから問題なしやろ
1年あたり8000から1億くらい
ハム側としては何らかの席を用意してると思うけど、GMとか
2軍監督での何でもいいからこれからもハムに関わって欲しい
宮内(右のリリーフ)を上げないということは他の枠での可能性を考えているのかね?孫は別枠として、チームのウィークポイントである左のリリーフが不足した場合の北浦とか?
邪推以前に先発した時の内容が酷いんですが
それは
よほど打力が上向かない限りその二人以外だとファーストで敗退するから無理(その選択ができない、あるいは敗退)や。ロッテ以外は打に特徴のあるチームだろうし
新庄のままなら来てくれそう感あったよな
オンカジの件は親会社的にどうなのかわからんが
山岡の実力ってそんなもんなんだ…
オンカジの件はもう禊は終わった感ある
世間的にも山岡に対しては同情している感じあるからコンプライアンスに厳しいハムだけどそこは問題無いと思う
近年微妙だからな
そもそも先発やらせてくれるチーム行くべきだと思う
ヤクルトとか
前に2軍監督も興味ある的なコメント出てたな
ただ新庄やからどういう決断するかは読めんね
むしろこの時期だからこそ余裕もって見れる
ひっくり返っても、まだ先長いしなって
逆に終盤の1.5差なんてあってないものだし
ただ、去年それで仙台に缶詰にされたからなあ
中嶋さん呼び戻したいけどなぁ
意外と厚沢さん呼び戻して監督とかあったりして
しかもFAか。中継ぎで欲しいけどこれは先発やれないなら来てくれないだろうな
突如球速が戻って、高めストレートで空振り取りまくってる。謎復活
前の試合までは欲しいと思ってたけどあんなボコボコに打たれるようなら要らね
邪推も何も、球速が落ちたから1か月ほど実戦から離れて再調整させて、そこから実戦復帰して徐々に球数増やしてるようにしか見えないんだけど?
来週あたり普通に先発してるんじゃない?
どこもリリーフ困ってる中で堀を出して堀以上のリリーフ取れるわけ無いので今年は出されないよ
記事出てたけどリリーフ薄いから他の余らせてるポジ(燻ってる先発か捕手あたり)とのトレード考えてるみたいな話は上がってたけど
それも使えるやつ来たら儲けもんレベルやな
やまーんみたいなのが突然もらえる方がおかしい
なんかリハビリみたいな動きしてるよな
外から見る限りだけど
リリーフ使いしたいってよりなんか一回崩してたのを復調させようとしてるように見える
うーん、1イニングならともかく2イニング目からの体力が本当にないからなぁ
やっぱり先発前提の再調整か
変な言い回ししてすまんかった
実際球速が142前後まで落ちてたから故障的なリハビリかはともかく何らかの再調整だったんだと思う
復帰後は複数イニング投げても150弱出てるから普通に先発に戻すんじゃないかね
わざわざロングリリーフとして調整させてるって発想はよく分からない
よく二軍の成績の話で「オイシックス戦で見栄え上げてる」みたいな言い方されてるけど今期に限って言えばヤクルト二軍の方が酷いからそれも考慮しないとなって感じ
別に細野は伏見と組むんでもいいと思うけど、まあせっかくだししばらく一軍置いておくのかな
二軍野手は矢澤はそろそろ、松剛もまあそのうち戻ってきそうな気がする
水谷はもうちょいかな
やっぱこいつ打者のセンスもあるわね
進藤は監督が捕手能力を褒めてたし、キャッチャーを選ばない加藤や北山とかと一度組ませそう
2人とも前回あまり調子良くなかったのもあるし
郡司が捕手から内野手起用増えたからだと思うよ
ヤクルトは荘司いたら地味に大勢ライマルコンビの次くらいに盤石なのよね
FAでヤクルト行ってた世界線も割と現実味あったけど残ってくれて感謝
村上メジャー行った後の穴は数年は茂木で埋まったな
残ってくれて良かったけど 神宮で茂木石井の三遊間やったら大学野球好きなら胸熱やないか
たしかに!
長岡怪我してるから石井がショートやる未来もあったかもな
やっと打線が温まってきてくれたわ
ハムもヤクルトもホームランたくさん打って勝っていってくれ
古川五十幡の大卒とも同い年に見えない 有名どこだと輝明早川鈴木昭 この代 結構左投手が多いイメージが
堀くんも謎復活してくれよ
トップランナーは今井やね
何年か前 上原この成績でなんで上げんねんと思ったら 一軍でなんかわからんけど結果出した時あったなぁ まぁ先発足りない訳でわないから上がらんだろうけと
鎌ヶ谷のな
山本由伸も同学年?
高卒ドラフト時のビッグ4は今井、寺島、藤平、高橋昂也だから結構成否分かれたな
茂木は近藤吉田正に並ぶ天才やと思ってたけどな 低身長同級生
中嶋さんなんか役職ついてなかったっけ
稲葉次期監督の下で中嶋ヘッドコーチとかやってくれたりせんかね
経験豊富でちょっとピリッとする人を置きたい
日ハムでコーチ留学したのに他球団に渡った分を還元してほしい
そう、98年世代は豊作よな
山本由伸筆頭に特に投手がとにかく揃ってる
凄かったはよく聞くけど今でいう誰レベルだったのかは気になるわ
まずは一にも二にも体格、社会人で獲る場合でもバット強く触れるかがマスト
という路線は間違いないなーとは思うよね
体格の大型化、打者側の技術革新の余地、観客を含む競技の安全性を考えたら
たとえ打低と言われても、ボールを今より飛ぶ方向で弄ることは考えにくいもの
リーグ新記録の18奪三振記録して勝利数リーグ1位タイ、防御率リーグ1位らしい
ポンセって絶対股関節やってたの治ってなかったよね
MLBで先発の契約獲るならラストチャンスに近い年齢だから気合い入れてるんだろうが
最初から入れとけやという話だわな
地味に太田 高梨←→杉浦 谷内 とかいうお互いに成功したトレード
杉浦はこの時じゃなくね
NPB最終年ダルが28試合10完投6完封232回276奪三振防御率1.44
今井が今8試合投げてるから単純に3.5倍したとして4完投0完封214回224奪三振にしかならないから防御率以外は正直言って格が違うと思ってる
秋吉やね
あれ、誰やっけ
ありがとう
横からだけどダル凄すぎ
その時期のダルを応援できたファンはほんまに羨ましいわ
借金してたって記事もあったし、賭け事や借金関係はハムだからこそ嫌がりそうじゃない?
まだなんとも言えないかも予想を覆してるからすげえすげえ言われてるけど
まだ交流戦とか夏の酷暑とかあるしね
ウチに来た経緯も大概ドン引きだけど帰ってもまだ反省してないあたりウチに残ってなくてよかったなぁと思うわ
ああいう奴が野球のプレイ以外のとこでやらかすのが暗黒の象徴のな
右側は髪型的に北山亘基やないかと思ってる。
左は…わかりゃん
2021日ハムもそうやったな、中田西川大田が不調で....中田の拳が、、
普通に去年91敗のチームが5月半ばで貯金5は素直にすげぇと思うわ
ただやっぱり野手陣の層がうっすいから1年は無理なんよなあ
わりとガチで暗黒期って素行悪化と同時にくると思うよ
そこを引き締められるかどうかが再建への一歩だと思う
FA拳事件はほんまに今でも思い出して頭痛が痛い
頭痛が痛くなるほどのショックな事件やったねぇ
このあたり知ってるファンは大谷よりダルに思い入れ強い人が多いと思う
ちな猫やけど去年の今頃、自力優勝消滅してたから
夏に落ちようが
そこまで楽しめるだけでもうポジポジよ
大谷は凄かったけどチームの主力として活躍した期間は短かったからなぁ
どちらの時代も追ってるけど、その二人は比較するものではないかな
どちらもチームを日本一へ導いてくれた最高の存在、この二人がファイターズから世界へ飛び立ったことが誇らしい
FA拳は大事件だったよなぁ…その後のノンテンダーも
でも翔さんが出た後の勝率は悪くなかった
浅間高濱ら若手の出番が増えたりジェイが4番起用されたりと、今思えば再建するチャンスになったんだよな
もしランナーがいたら牽制で仕留めようとしてて笑った
傍から見てると今の西武には戦力の補強から来る勢いだけじゃなくてチームの雰囲気の良さがある気がする
それこそ日ハムみたいな
だから直接対決以外はちょっと応援したくなるんだよな
西武は打線の勢いだけで勝ってるわけじゃないから落ちにくそう。今井隅田まで行けばとりあえず連敗止まるだろうし勝ちパも良い選手揃ってる
ウチらも2022、23あたりはここらへんで最下位独走、自力優勝消滅してたからわかるよ
もうちょいしたら13連敗とかもあったし……
2年捨てたとか言われてるけど実は新庄2年目はキャンプから4番野村とか打順の役割固定したり
割とガチで行ってたけど途中で力尽きたんや…
基本は3年計画だったけど、ワンチャン2年目で上位に行けないかな?って色気は出してたよな。13連敗で露と消えたけど
そういうまとめはそういうまとめサイトで見てるから球団まとめサイトではノイズなんだけど
12球団のまとめサイトの中でハムまとめ×2が特に実は野球そんなに興味なくてまとめブログやってみたいだけなんです感強く感じる
右郡司やと思った
お客さん多いんやろ
あー郡司もあるか
得意球はカットボールです!は笑ったわ
水野と一緒に変化球練習してる様子なので水野も行けそうやな
ほんま懐かしいわ
清宮野村万波がクリーンナップになってるだけでも当時の貧打から比べればよう育ったなあと思うわ
当時の4番近藤って率はいいけどホームラン打てない感じだったから
通年で田宮に4番打たせてるようなもんだったんだよな
稲葉監督になって小笠原と金子誠が戻ってくる可能性どんくらいあるんやろなあ
コーチとしての評価が微妙だから戻してもなんだよな
小笠原はないでしょ
金子誠はどうだろうねえ、栗山と吉村の評価次第だとは思うけど、(遺憾ながら)それなりに可能性ありそうな気がするな
13連敗までは普通にシーズン楽しんでたね、ガソスタユニとかも面白い盛り上がり方したし
あの年で新庄も色々見極めできて、2024と今に繋がっていると思う
もう一つの方は言う通りだと思うがこっちは言うほど関係無いトピックは無いと思えるけどな
去年から今年にかけての時期か管理人が変わったのか悪質なコメントの削除やら運営が改善された印象がある
ここの管理人はたまに現地行ってたりするんじゃなかったっけ?だとしたら、それなり以上にはファイターズ好きなのかな、とは思うけどね
個人的には、色々厄介なの湧いても対応しながらこういう場を整えてくれるだけで感謝かな
23は怪我人がすごかったのをスタメンコロコロしながらなんとかやり繰りして交流戦くらいまで乗り切ったけどさすがに夏場はどうにもならなかったよな
達世代のBIG4と被るんだよな色々
2022は意図的6位としても2023は5位(8末時点で5位)は狙えたと思うんだよな
何が悪かったのか思い出せん 13連敗(7月)以外だと エスコン移転でエラー祭り 近藤抜けた
あとwiki見ると7試合連続1点差負けの日本記録(7月)があるな
交流戦明けは3位目前だったけどそこから2連スクイズ失敗を機に転がり落ちていったシーズンだったね
西武二軍も順調で羨ましいな
仲三河 蛭間とか篠原 黒田おるし
こちとらそういう選手二軍に野手おらんしな
蛭間って二軍でOPS.661しかないけど西武ファン的には順調ってことでいいの?
これなら矢澤の方が順調だと思っちゃうけど
8末で最下位だった西武に最終9月に3連敗してひっくり返されてフィニッシュだった
最後の最後に5位狙いしないで既存戦力の底上げをやってたら結局勝ちきれなかった
まあ後で振り返るとそれが翌年の2位伸長に繋がったとも考えられるが当時はせめて5位にはなって欲しかったなーと悔しかったわ
ええそうなん?
でもうちの外野手の二軍1番手宮崎やし(怪我 不調除いて)そこんところは羨ましいおもてたんやけど
あの試合(6/24)から新庄が小技やりにくくなった(で接戦を落としやすくなった)と分析してる動画もあったな あと当時のハム打線は速いストレートが打てなかったから(抑え投手が打てない)というのもあるらしい ちなみに2024年以降は野村とレイエスと奈良間が150㎞台の打率(そんな調査してる人がいることに驚く)で10位以内に入っているのでこの点は改善されてる 7月は投手がバテるので打線のいいチームが有利らしいし今年は期待できるかな
達の年の場合由伸枠がおらんからな
まぁあんなのゴロゴロいてたまるかっていうのもあるけど
いまのファームコーチ陣何人か上げてくるんじゃない?
小久保 ハム目の敵にしとるなぁw
つまりその時5位を狙ってたら翌年の田宮のブレイクはなかったかもしれない、と。一択だね
蛭間はドラ一だし両翼の選手だから打撃で求められるハードルは相当高いよ
ていうかハムは同い年の万波水谷吉田矢澤が一軍戦力なんだから蛭間でネガる意味がわからない
だって二軍の外野手 藤田 平田 星野ばっかやし宮崎はまだマシやけど物足りんし坂口は成績終わっとるし他の二軍がちと羨ましくてなぁ
ありがとう今調べたらまさにそうだった なんと9月は西武戦5連敗(全敗)してるw王や古川や山田や木村(引退試合)に打席与えて露骨に戦力見極め 面白いのがこのときセカンド郡司をやってて翌年のサード郡司につながってる 楽天戦でも負けまくってるけど、9/22に昇格した9/24に田宮がゆあビーム3連発やって9/25にホームラン打って注目されてる(でもこの頃の田宮の打率は1割ちょっと)9/25の試合は伊藤が完投しようとして9回にボコボコに打たれた試合だけどそれが翌年の伊藤開幕投手指名の伏線に 今思えば翌年以降につながる重要な9月やったんやな
骨折やなかった?
そんな早く治るもんなんかな足が武器の選手やから無理して出てきたら選手生命終わりかねないから怖いよ
西武さんはごめんけど長打のない繋がりが強みの打線なんて年単位でみたらちっとも怖くないよ
近藤も復帰予定だったが無理そうか
思っているよりも、ハムとの対戦嫌だって多いんだなって
左多めにはなりそう
今年のパリーグはうち以外表と裏けっこう差があるしな西武 ソフバン ロッテ オリックスはそれやし
楽天は表も裏も変わらんうちの真逆みたいなイメージやし
その健康体近藤が帰ってくるんですかね‥
来年以降ならわかるが今年に限っては健康体近藤にお目にかかれることはあるんかな?
ついこの前も二軍で復帰したら違う箇所痛めてってやってたし今年は60~70%で無理させない運用しか出来んやろ
近藤70%でも相手にすりゃ恐怖だけど怪我人を抱えた運用ってあんまり小久保は得意そうじゃないし
近藤 腰と別なとこ痛めたんだっけ
元々達グーリン細野の最強ローテで勝ってたチームやから
ケンスケ100%w
谷内さんは残ってほしい
ファーム最強打撃陣でもダメか
達と細野は投げてたけどグーリン下で投げてたっけ?
ヤクルト繋がりで残ると信じてるわ 楽天一久が不気味やが
稲葉後任の前提で
そもそも開幕から100%ちゃうのに出ながら治す(DHではなく守備就き)やったせいで案の定この有様やしな
投げとるで
西武が上がってくる可能性より近藤が健康で帰ってくる可能性の方が高いと思ってるから心配するならソフトバンクのほうかなって
ぶっちゃけどっちも可能性低いから心配する必要ないと思うけど
そうなんや投げてた印象無かったわ
ファーム最強言っても若手が打っとるわけやないからモヤモヤするなぁ中堅も死んでるよりはマシなんやろけど
こりゃそろそろやばいな
近藤健介も6月初めに復帰らしいし今のうちにゲーム差つけたいね
まぁやから今のうちにソフトバンク叩いとけって里崎も言ってたのにどのチームも表ローテ当てへんからイキイキしてまっとるしな
そんな離れてたっけ?と思って調べてみたけど、例の2連スクイズの前日時点で3位ロッテと5ゲーム差じゃん
嘘はよくないな
近藤の怖さはわかるけど健康体ってのが怪しい 外野は守れんし無理したら再度離脱の可能性もある そうなると中村が代打にまわるし仮に柳田が戻っても出る場所が無い むしろ川瀬柳町正木廣瀬あたりが打ち出すとそっちが怖いかな 西武は今井隅田に武内っていうリーグを代表する投手がいるし 去年より得点力はあがってるからロースコアに持ち込まれるとかなり手ごわいと思うがな
毎年カツカツでだいたいガス抜きできずにシーズン後半で苦しくなっての考えると様変わりしたな
言うても右腿裏ならヘルニア由来の坐骨神経痛かなとは思う
俺もヘルニアなったとき腰本体より腿裏の違和感凄かったもん
誰か他に組まんのか
西武よりはソフトバンクの方が恐いのは同意やね
だからこそ言い回しは悪いが弱ってる内に叩いときたい
そりゃ昨日雨天中止で達スライドじゃなかったら今日投げる予定だったからでしょ
最短でも今日しか無理じゃね?
昨日は開始30分前まで試合やるつもりやったし
その次のロッテ戦かなあ
去年楽天の防御率4オーバー
ソフバンの防御率ほぼ5だからな
半分嫌がらせのためにわざと話してるから警告しても無駄だよ
せめてスルーしてハムの話すればいいのにしないで構っちゃうから余計に侵食される
そういう選手が1軍で結果出してるから2軍にいないだけでしょ
ハムの選手事情見てたらそんな言葉出てくるのが信じられん
一日一善や
可能性高いやろな
ファーム最強は だいたい一軍の二軍調整か 二軍の帝王勢揃いやからな あんま喜べんよなw
打のオリックスと投の西武の2極化であんまりハムから選ばれなさそうやな
送球それたらファーストにカット投げんじゃねーよ言われるな
成績は上げてるけど ファン以外の人気はどうやろな
そうなんよなぁ
でも去年まで微妙やった成績の有薗と去年微妙やった古川が二軍とはいえ成績残してるのは割と明るいことなんかな
去年はエスコンが開催地だったからほぼハム戦士に票が行ったけど
今年は京セラやから、ハム補正は期待できないやろなぁ
期待せずにゲン担ぎで投票よ
順番は適当
伊藤万波野村レイエスは十分だろう
DH 外野 の万波 レイエスは今のところほぼ確定か伊藤は凄いけどライバルが多くてな今年、いけそう?野村は頓宮とやからなぁ
誰かのところは細野かなーと予想。
抹消してないし。
細野を抹消してないから楽天戦で投げると思われる
監督推薦とかで伊藤、野村あたりは何だかんだ入りそう。
ファン投票だと分散されてちょっと読めないね。
>>545
あー細野残してたな
これで6枚か
あ~監督推薦とかならいけそうやな
ただ新庄のことやから伊藤やなくて金村か北山連れていきそう
選ぶのってあくまで小久保でしょ?
普通にハムも打ってるからあんま打のオリックスって感じしないな最近
本塁打打点OPSとかトップハムの選手だし
ハーラートップを続けていければセファンから得票ありそうではある
ショート動画も上がってて清宮が可愛いから見てほしいわ
今出先だから、オールスターの後の試合どことかわからんのだけど。
サメさんは檻に当てさせないために、オールスターわざと92万選んだんだよね(西武の今井の方が成績ずっと良かったのに)。
そういう駆け引きもありそうではある。
インパクトで言ったら向こうやない?
あとサードは廣岡 ファースト頓宮 ショート紅林とうちのファン投票で選ばれそうなところかち合ってるしな
そうなんやな
知らんかったわ情報サンクス
実は達でもいけるんよな。
成績的には頓宮より上よ今年の野村
やったー北山だった!
ショートは100%宗山だし廣岡はノミネートに入ってないから無理
2連敗せずに1勝1敗ならええわ
達くんナイピだった!
恵まれた好投からくそみたいな試合結果でしたね…
最悪やな
92万の勝ちが消えたのがせめてもの慰みとも思えるが、誰かあいつの膝もう一回割ってくれよ
まあ次の3連戦でまた借金ルートに出来るかもしれんがな
打力見込みないやつはチャンス与えるにしてもファーストはダメでしょ。細川はレフトやな
外野で育成してほしいよな
打席数は資源だと思ってるからそれなら郡司に打席やってほしい
細川はユーティリティ性保ちながらメインは外野育成が理想よね
北山も素が出ててあの二人良かったな
ていうか楽天も楽天、昨日今日とどっちもミスで試合落としてるじゃん
人のこと言えんよ今日のハムは。
うちのときもやってくれよと思ってしまった
よりにもよって鷹相手にやらないでほしい
武田勝はそうでもないし加藤は終わりそうだし何が違うんや
今日は左打者を並べる都合で田宮がレフトだから余ったファーストだったんでしょ
今後レイエスも守らせる予定だから次はないかもなぁ
加藤炎上したのまだ一試合やん
パテレのことか?
もうちょいあとだと思う
ちょっと設定盛り過ぎか達くんナイスピッチ
今月ロッテ打線が湿ってるから(他球団と比べて)抑えやすさはあるかと思うがリリーフが打たれたのを達は抑えたからね、ほんと素晴らしかったよ
今川は何回チャンスあるねんって話だし
全然悪くないやん
今日も延長戦やったんだけど呪われてる?
15日の登板振り返りしとる
来たわ
地味にもう2週間くらいエラーしてないのと、多分他チームのサードがちょいちょいやらかしてるのもある
今は去年までの残火でまだ戦えてるけど来年以降本格的にリリーフ終わるで
水曜 松本
木曜 前田
なんやこれ………
進塁打や最低限の拒否
正義のアレとかもう相手はホームラン1本しか無い
こっちは歩かせる余裕も有る
そんな状況で真ん中に投げるとか
どこまでこの調子を維持できるかねえ
ファイターズお得意の左腕破壊を信じよう
今年の覚醒枠五十幡期待したいんよね
新庄も最初期の頃から期待してたみたいだし
皆左かよw
こっちは伊藤北山細野なのか?
矢澤もついか
>>投げさせてくれよって感じもあるけど、自分の成長につながる登板間隔にしてもらってると思う。しっかり調整して上がってこいよって意味だと捉えて、切り替えてやりたい。
コメントが良いねぇ
古林は恐らくローテに1番近い?だろうし、達と細野でローテ組脅かすくらいの活躍頼むわ
空きすぎたな 先発ローテよりも空いてるもんな
怪我するたびにパワーアップして帰ってくる不死鳥のような男だから今回も大丈夫だろ
怪我だけには気をつけてねって感じ
今日日曜だから月曜2回挟むし、翌々週が木曜休みだからそもそもこの10日間試合少ないのよな。先に加藤も投げさせなきゃいけないし。
自信にみなぎっている感じはある。またどこかで壁にぶつかるだろうけど、達らしくていいんじゃないか
ひでー負け方してるから印象に残るけど、それ以外はほとんど勝ってるのよな
伊藤金村古林と予想
まじ?当てられたのか
浅利山城も期待
…なんか地味に順調やな
下位で取れた山縣が1軍に居てくれてるだけで相当デカいと思ってる
ガタシューいいよね
ファンが撮影した動画にいつもニコニコで写ってて可愛いってなってる
どっちもかかりそうねあれは
太田も野村と一緒で 結構離脱するタイプよな
あさりやまじょう なんか強そうな城やなw
達はコメントこそ投げたい感じあるけど 焦ってないよなぁ 自分を客観的に見れる
それには野村の力が必要だが 今いる選手頼むで
せや やる気スイッチ押しまくって帰ってくるやろ
正直もっと勝てた試合もあるにはあるが9勝4敗な時点で視界良好なのよ
矢澤松本上げるのかな?
個人的に今の大型連勝ってそんなに意味無くない?って思うんよな
交流戦とかその直後ならまだ分かるんだけど
千賀がブレーク候補にしたら自分がブレイクしたとかあったしな
購読してる人は目を通してほしい
勝ちは勝ち負けは負けだから大型連勝かどうかは関係ないけど勝ちはいいことだし負けはよくないことだとおもう
意識しまくってるな
読んできたありがとう
購読者限定なのが勿体ない良い記事だったわ
改めてええチームやな…
先週くらいは順位表見てないみたいなこと言ってた気がするんだけど
矢澤だけ新千歳空港行きの飛行機乗ったらしいぞ。Twitter情報
人間なんてそんなもんや
そうだね、なるべく負け続けないのがベストよな
脇腹は感覚戻すの大変らしいから十分あり得る
トレードだと多分畔柳か根本レベルのプロスペクトは放出しないと一軍レベル獲得は難しそう
前回今回みたいな内容続けて行けば夏場には一角に収まってそうな気はするから上手くモチベを保って欲しいな
福也のあれ面白すぎていまだにここのまとめも見返す。このサイトのコメ欄にも「俺も見かけたよ」ってあったよな
バファローズの袋持った中島説とかあったよな
あとは本人が球団まで直接お断りに来た説とか(福也わざわざ北海道まで来てくれるなんて律儀やなあみたいな感じでむしろ好感度上がってた)
あれ球団のコメントも面白いんだよな
「もう大阪に行くことは無い」って言って落ち込ませてからの大逆転だからほんま好きやなこの球団wって思ってた
数日前に吉田と黒木のトレードあったから、「黒木の荷物届けにきたんやろ」って言ってる人もいた
ファイターズ、5月の防御率内訳
先発防御率 1.41
救援防御率 3.67
これTwitterから持ってきた(@ yuk_nichihamu)けど、明らかに弱点は分かってるから補強したいな
五十幡が好調でいつの間にか今川の通算安打抜いたってのはかなちい
あとファンは宝物って言ってる
え?日曜日は二軍函館だから昇格の選手はそのまま電車なりでエスコン移動じゃないの?
バファローズの袋が怪しすぎてあのポストあまり信用してなかったけど福也がどんな人かわかった今ならその辺にあった袋がたまたまオリックスので何も考えずに入れただけなのかなって納得してる
ワイ土曜に仙台遠征するけど、ホークス戦の方がなんか勝って欲しいわ。もちろん全部勝って欲しいが
函館からなら、函館空港使って新千歳空港行った方が移動が楽だよ。
来週再来週は向こうが好調かつ明らかに勝負かけてきたのをどう迎えるかだな
今週はオリの首位奪還を阻んだけどそれを毎週やらねば
まぁどのみちそれが出来ないなら2016みたいな大谷って切り札フル回転と破竹の勢いで連勝したアレをもう一度やらないと優勝も遠い話ではあるが
函館から北広島まで電車で行くのに軽く6時間はかかるぞ
道内でも空路の方が楽
今川にはまだラストチャンスやってほしい。ソフトバンクは左のモイネロと松本晴が投げるし相性はいい
水野は2軍かな。バッティングはいいから10日で戻ってくると思う。
「エラーをカバーしなきゃ」とか「誰かのため」ってわざわざ気負うわけではなく、しかし結果としてエラーした野手を救う気迫のナイスピッチ
ほんと足向けて寝られねェよなあ、な?水野
えっ
ガチでいってるん
🎣?
🎣じゃないよ
その方がホラーだ
函館って結構遠いよね
去年苫小牧にフェリーで上陸してエスコン含めて小樽まで行ったけれど初日は洞爺湖まで行って函館観光は諦めた
鷹のなりすましやろ。
打てない今川が一軍で、鷹からホームラン打ってる水野いない方が都合良いからな。
今川にいつまでチャンスやるんだよwwwwwwwww何年も何回もチャンスあげてるやん
こうなったらどう弁明してもダメや
今川は高木豊チャンネルをみてファンになったんや
君も高木豊チャンネルみよう
ファイナルラストチャンス頼む🙏
まあKJMの保護者として台湾とかではようやってたよ(適当)
なお夕飯の支払いは清宮パッパ
ネタやめろ
まず高木豊のチャンネルなんか見るな
いやまじで言ってる
ホークス戦無理ならもう一生今川に期待しない
それくらいの覚悟はあるんや
てか先月もやってたけど5打数1安打やん。もうええやろ
里崎チャンネルの試合振り返りと高木豊チャンネルの今川の動画はお気に入りなんや
期待感がゼロになってた。
カラサンならまだマシだった。
あー、その中に函館ねじ込むのはまず無理やな
道央と道南でそもそも地域が違うし間に大自然と山と伊藤の実家がある
関東近郊で遊んだついでに伊豆半島の先まで行くようなもんや
今川にチャンスww
そんなことばっか言うかは今川ママって言われるんよ
そんな数字出されたら言い返せないわ
返信5分考えたけど反論できひん
これから打ちまくるとしか言えない
彼が野村の穴を埋めると信じてる
バカにするな😡
まぁハムファンとして気持ちは痛いほどわかる、ドラフト時の反応とか見て応援したくなるのは当然の反応
ただ今川の通算打率は五十幡(.213)よりも低い(.205)
そして今年日ハムは優勝を目指しているんだ
だから今川に期待したくても打席を用意できないんだ
そのファイナルラストチャンスを見逃し三振
次の打席にセーフティバント狙いの逃げの打席の二連続で手放しただろ…
今日の代走枠全て使い切ったあとのレイエスの代走って今一番必要じゃない選手を使うのに選ばれたのってそういうことだろ…
その後のセーフティバント狙いの打席が決定的だと思う
完全に逃げに入ってた
あっ逃げたんだなってファンにも伝わってしまったもん…
オカルトなんだけど実際大谷との縁で石井とか中島とか中心によく試合前に皆で観てるらしいから
モチベーションアップとかには多少繋がってるかもしれない
山本と仲良い北山もよく観てるそうだし
うそやんと思って調べたらガチでびっくりしてる…
わかる
みのさんの時はこの消極姿勢は首脳陣からの評価下がりそうという心配が上回ったけど
次の打席はあっそういう感じか、という諦めの気持ちになった
それ以降今川にチャンスやってくれと書き込んでない
17-2 .118 OPS.236
これで左キラーとか言われてるのもう試合観てないか現実から目背けてるだけだろ
有薗もそうなんだけど、強いピッチャーと当たってるとはいえ今年はそういう年なんだから、その中でチャンス掴むしかない。
明らかに「あかんかったなー!」って打席の次の打席で初手バット寝かすのはもう苦し紛れ感半端ないもんなあ…
まだしも五十幡とか細川とかちゃんとある程度脚力あるヤツがやるなら一応「まあそういう選択肢もあるけど…」って思えんこともないが今川みたいなタイプやと本気のオプションには映らないしねえ
こういう言い方は良くないんだろうけど、執念を掲げるならフルスイングして欲しかったと勝手に思ってる
結果三振になっても途中で期待感を持たせる大ファールとかは飛ばせるはずだから(実際飛ばしてたし)
こないだのリチャードみたいな思い切りの良さを見たかった
もうトライアウト中のチームじゃなくて他球団からマークされてるチームで貰うチャンスだからね
左右で比較するなら対右の方が.182で打ててるんだな
四球も対左が0なのに対して対右は2だし(打席数は17で同じ、三振も両方で3つずつ)
…これ実質的に平等に打ててないってこと?
309打席 .227 10本 39点 OPS.679
うん悪くはないし寧ろようやってるよ
ただ、この3年の体たらくを打ち消せる成績でも無いんだよな
失礼、対右は11打数2安打、対左は17打数2安打でした
…余計に左が打ててませんね
強いピッチャーがとは言うけど
結局一軍にいるって事は常にそんなのと試合して打たなきゃいかんって事なので
相手が悪かったねぇじゃなくてこれが一軍の相手だよって感じ
2022.2025とホーム開幕戦でスタメンに名を連ねてるんだよ
まあ見たくないって言ってる人もほんとは期待応援してたんだよな
でもその期待に合う活躍ができてないから他の選手よりも怒りが出てくるんだよな
執念をウリにしてるのに、一番大事なチャンスの場面で見逃してしまったのは個人的にちょっと厳しい印象にならざるを得なくなった
何としても食らいつく、タダでは終わらないって姿勢が打席でないなら、そのキャラクターは何なのって
わりとあのキャラ無理してやってない?
なんか痛々しい時ある
今川を溺愛し過ぎているからじゃないかなとか勘繰りたくなる目の上のたんこぶ的なライバル松本に対しての冷たさ
話術には長けていて入りやすい解説者だけれど、我強いし好き嫌いなチームや選手は多そう、なぜ未だに実力実績不足の今川?とかいつも思う、出てくる言葉はあの兄弟みな一緒な顔とかぬかすw個人的嗜好はひとそれぞれだけれど、あまりにも過剰だと思う
確かに物腰柔らかそうだけど結構自分の好きなチームとか選手に贔屓目なのはわかるわ
近藤との対談動画で近藤は森下を推してけど、高木豊がわざわざ万波はダメ?って聞いてて流石に誘導尋問すぎる…って思った
個人的に学生時代のファンなので嬉しい!だけどハムには勝ってほしいな
多分初見打つの無理だとは思うから先発には頑張ってほしい!
高橋ハルトより逸材と言われてる!
いやまあああいうキャラをある種演じること自体は別にええんちゃう
プレイヤーとして自分や周囲を鼓舞するのにああいうキャラ付けで声出し番長して見せるのは一つ有用な手段ではあるよ
奈良間なんかも似たタイプやろけど、根はもっと大人しい生真面目な性格でもスイッチ入れてはっちゃけられるってのはスポーツの世界で求められるとこもあるし
中身がないというか結果が伴わないからキラーワードだけがひとり歩きして余計苦しむ悪循環
ピークは過ぎてるっぽい あの独特なドアッパースイングでここまでの在籍年数で何かしら掴まないと
掴んでないんだから結果出ない通用しないの答えだと思う
去年対ウチに先発した時はあんまピリッとしてなかったんじゃなかったっけ
ですね!初回に3点くらい取った記憶ある
今は前より良くなってるから個人的にはエース格の左腕だと思ってます!
亜細亜大でドラフトも下位だったから当時ハムに来てほしかった選手
今川はキャラの下の悲壮感が結構漏れ出てるから痛々しくて見ててつらくなる
奈良間は悔しくても最後まで演じ切ってるからすごいよ
あのキャラやるなら演じ切る覚悟がないと、元ソフバンの松田とかみたいに
ある種のカリスマ性でもあるんじゃねーの知らんけど
どんぐらいかっていうと若様もひのでも清水優心も打ってる試合やね
打ってる球は144前後の甘いストレート
うーんそりゃあね、って感じ
明るく見えて何やかんや自己顕示欲旺盛な頑固なタイプでしょうね MJK回りだけは心開いて素でいられたり?そういうところもね
仮にトレードなり移籍あったら他チームではもっと気疲れしたり回りをそうさせるタイプだと思うわ
チームの愛されキャラ?ではたぶん無いと思うよ、高木豊さんw
二軍好調だから昇格させた即起用してみた、結果出たためし無いよ、ここ数年、、、
今川とひのでだったらひのでに打席を投資するべき場所が二軍なんだよ
指名打者だって柴田レオが来たし、どんどん若手にシフトしていく
二軍だからって無条件で試合出してもらえるって段階じゃそろそろない
しかも振るとなったらもうバット止まらんし見るとなったらカットも出来ない
振りますって頭でどんな球でも空振って待ちますって頭でど真ん中にもバットが出ない
それがメンタルのせいと誤解を招くけど実力不足を補うための決め打ちだからどうにもならない
淺間と同級生の28歳やで
そういえば、今川は昨日代走で起用されてたな。
なお柳川中継ぎ転向
むしろこれを機に中継ぎの育成も並行してやってほしい
松浦とか柳川とか浅利とか
正直柳川の枠浅利に変えても勝敗にあんま関わらんやろ
むしろ最近の敗戦処理で点取られてるの考えたらリリーフとしてもキツくない?
確かに期待の有望株だけどもさ、現状の適正見たらリリーフだと思うんだけど
どちらかといえば圧倒的な守護神を目指してほしい気持ちもある。
そこは本人の希望と編成の考え方がどうなるかだとは思うけど
リリーフで結果出してアピールして先発掴んだ選手もいっぱいいるのに
ほんとは先発やりたかったからリリーフだと結果出せなくてごめーんだから先発やらせて
なんて甘い話通る訳ねぇんだよなぁ
あの有様じゃあ先発争いにも入れないだろ
中継ぎで1年間結果出せよって話
当の本人はサファテに憧れてるんじゃなかったか
柳川はそもそもリリースポイント毎球バラバラって
メカニックの再現度の低さが原因だから劣化する以前のものも無い
同期の達や、古林、細野並みのピッチングしてアピールせんとアカンのと違うか?
それが出来ないならそれまでの選手という話
先発調整なしで投げるん?
流石に急ぎすぎじゃないかね
昨日一昨日ベンチ外で先発調整してたってなんか見たけど、そんな感じでできるんかな
ロングリリーフしてたとはいえ2イニングとかだし
プロがやってることだし、他チームのやり方だろうから構わないんだけど、ファームで一回も長い回投げずに先発ってイメージが湧かないのよね
なんか小久保さんハム意識し過ぎてる感あるのよね
あっちは大上段に構えてれば結果出る戦力だと思うんだけどなぁ
これで優勝したんだからこれが正しいやり方なんだよ!!的な感じで
達はない
抹消しないと金村古林の二人登録出来んし
北山の制球60と金村の制球78の差の万能笑った
万能→反応
逆じゃね
3連戦してたら相性考えても2勝1敗だった
左並べるのが目的だったんだから仕方ないだろ
前回の右バッターの万能見てたらまともな采配だよ
田宮と細川がポンコツすぎただけや
球速自体は去年の良い時と変わらんしな
清宮って難しい打球は華麗にさばいてるからな
去年の金村パターンだよな
まぁこっちは勝ちパターンオンリーで使ってたけど、向こうは敗戦処理兼火消しって感じで割とグチャグチャな起用に感じるんだが…
伊藤北山古林か、伊藤金村古林のどっちかだね
金村とホークスの相性がちょっと心配だが、少しタイプ違う金村挟んだ方がいいかもしれんし
あんな形、を始めてから日本一になれていないんですが…
これ
今のキープ出来たら普通にレギュラーなんだよな
今3割打ってるけど、五十幡なら.250で十分
固定されてる伊藤以外全員投げ抹消されてて、抹消がない北山も中7~8で回してて次投げたら抹消してから交流戦かな?って感じやしな
文句は言えんよね
自分の登板優先してもらって加藤が飛んだしな
それだけ先発が優秀で試合作れてるんよ
普通に無失点~2失点ぐらいに抑えてくれるし
オリ戦の8回抜けば防御率そんなにヤバくはないやろ
と書いてみたものの、加藤のグラスラありで先発防御率これなのもえぐいな
ぶっちゃけ加藤のグラスラと、癖強球審の3失点しか記憶にないもんな
堀上げるのか、トレードで今村獲得するのか、新外国人投手獲りに行くのかは知らんが…。
逆に水野が四球取れるようになって、誘い球を見送れるようになってて素晴らしいんだよな
その反面守備がなぁ
ハム的には相性良い
楽天とかロッテで投げた方がよくないか?
てか、ハム打線的にホークスの先発って相性いいんだよね
モイネロでさえモイネロ比では右バッターからホームラン打たれる傾向にあるからハム打線とは相性悪い方だし
中継ぎ転向じゃなくて、元々中継ぎだろ
勘違いするなよ(笑)
ホークスの前田とか、去年の金村と全然投げてる球も結果も違うって認めた方がいい
中継ぎでノーコンだった北山がなぜか先発で通用してしまってるから、一部の柳川オタには先発だと抑える気がするのかね?よくわからんが
そんなことしてない畔柳は先発やらしてもらえてるから、ある意味期待高いんだよね柳川は
一軍で使おうと思われてる
プロがやってるってそんなあてになるかなあ
プロだって外野後退とかするぜ
上で中継ぎの戦力になってるならともかくなってないし、下で中継ぎ調整してるとするまでもなく無双しちゃってるから、先発やれば打たれるんじゃない? 課題出しには丁度いいよ
畔柳は二軍の都合で先発させられてて、二軍の都合でイニング食わせない試合もあってみたいな適当な扱いになってるよね
今年の柳川の目標は去年の生田目みたいに一軍で走りきることだと思うよ
経験があるのはわからんでもないけどもう35で2割前半で別に守備も細かいミスがないわけでもないんだからさ
田宮だって2割前半で微妙なんだから捕手に関してはもう少し視野広く持ってほしいわ
まー清水は今までやらかしすぎだからわからなくはないけどさ
生田目は年齢もいってるし序盤も役目は果たしてたけど、柳川はまず四球出しちゃうからな、無理やり置いてるだけになっちゃう気がする
中継ぎで使うんか??
捕手に関しては素人があまり批判できない部分だと思う
田宮や郡司、進藤には明らかに守備面で試合に出し続けるのが難しい理由があるんだろう
現状捕手は打撃より守備が大事なポジションだし現場にしか分からないことがあるんでしょ
何でそんな後ろ向きな起用を前提とするんだよ
平原が中継ぎに回ってくれるとリリーフ陣に厚みが出るんやがな…。
柳川の二軍でのパフォーマンスは追ってないが、「下では無双」しているんならまさしく課題は「一軍のバッターに投げ切ること」になるんじゃないのか?何をもって「一軍の戦力になっていない」と言ってるのかわからんが、ちっとも抑えられない訳でもないしビハインドで経験を積んでいくのが柳川の成長のためには必要なのでは?
それで清水達がミスしたら盛大に叩くんだろ
捕手で一定の打撃成績上げることがどれだけ大変か分かってないんか
調子のいい時に生田目がケガして昇格が先送りになったと考えているけど、やまーんと福谷がメド立っているのでそろそろ上げていい頃?
中日は日ハムだったら誰が欲しいんだろ
やっぱり先発なのかな
柳川がちゃんと去年ぐらいでもできてるならいいけど出来てないし、それなら上に帯同させてたまに敗戦処理で使ってもなって
畔柳みてると柳川は期待されてるし去年の後半に自分で出した結果の貯金があるんだなって思うわ
一軍帯同してるだけでもリリーフはコンディショニングの経験になるし…
もうちょっと抑えて欲しいけど
打てない細かいミスもある伏見より清水は下で、梅林進藤はそれ以下。答え出てるじゃん
言ってることは間違えてないが、当の柳川はとっくに先発願望は封印してるだろ。肯定派も否定派も周りが騒ぎすぎ
なってるって本気で言ってるか? 勝敗に影響しないとこでちょこちょこ投げてたまに失点してるだけだし、それなら堀でいいわ
明らかに去年よりよくないのに帯同しながら調整させる必要もないやろ
「やまーん返して」とか言うのと違う?
そこを疎かにしちゃいけない
現状伏見がやはり一番上手いし、存在感は大きいだろ
梅林も上で見たいけど、梅林は打撃を大きくアピールするんじゃなくて、守備アピールをして欲しい
守備に長けた捕手という点で競う方がいいと思う
21歳なんてなんぼでも夢や理想語ってみる時期ですからね
同世代にも影響されやすいし
多少言ってみたかっただけのことなんてざらにあるわよ
伏見ってほんとに上手いか? 少なくとも盗塁は刺せないし捕逸もするけど
少なくとも昨日の宮西のスライダーをちゃんと前に落とせる技術はすごいなと思ったよ
「一軍の戦力になっていない」と言ってる人は二軍でのパフォーマンスを追ってるから言ってるんじゃなかろうか
少なくとも自分は今のハムで一番上手いと思っているよ
盗塁阻止は地肩の力もあるけど、正直投手次第な点もあるのでめちゃくちゃ酷くないなら重要視はしてない
むしろ君は伏見より上手い捕手って誰?
夏頃ちゃう?
田宮は審判が手を上げないゾーンも意地になって要求するし伏見と違ってまだ駆け引きがなって感じ
田宮とか郡司よりはうまいと思う、吉田はサンプル少なすぎるから知らんけど。
少なくともこの間のオリの試合の田宮はほんまに意味分からんかった
わざわざ突っ込むのもアレかと思ったが別に優先してもらった訳じゃないだろ
ただ雨で流れてスライドしただけ
今年.091しか刺せてないけど、酷くないってどのラインになるんや
指標は伏見より田宮のほうがよかったと思うが
梅林も去年の二軍の指標は優れてたみたいだし
少なくとも伏見って守備だけで起用する価値があるってほど守備いいわけじゃないと思うが
肘まだ違和感あるのかな
守備や捕逸データでいうなら公式記録では伏見守備率ミスなしで捕逸も0じゃなかったっけ?ってなるよ
移籍年である2023はデルタが出してる通り主要な捕手の中で下から2番目になっちゃってるし、盗塁阻止に関しては近年はもうずっとよくないよ
今年も失策には多少強いけどフレーミングとかもマイナスだし
レッテル張り面倒
その理論が通用するならドラ1ー3のピッチャーが行方不明になるのはどう説明するんだよ
今川でいいやろ
中日はピッチャーは揃ってる
畔柳の扱いは雑やろとは思うんだけどちゃんと中6日で先発させてもらってるから今年大学4年生と考えると育成は進んでるんだよね
先発で出番無いやろってのと周りが派手な結果残してるから地味に見えるだけで
上林、細川、岡林おるし鵜飼やブライトと2軍では打てるけど1軍だとって今川枠の生え抜きもおるからいらんやろ
ここではロッテに相性良い加藤優先で、達抹消の予想の方が多かったよ。
これが素の実力なんだよなぁ
田宮と郡司より
ちゃんとした中継ぎくれるんなら、セ・リーグやし梅林あたりか?
途中で送っちゃった
田宮と郡司とはまた別のベクトルにいるというか
盗塁刺せないのはしゃーないにしてもレベルが違うなって思うよ。なんかシロウトだから何言ってんのって言われるかもしれないけど安心感が桁違いだもん
先発はともかくとして、中継ぎからの信頼度は伏見やろなあと思う。
これ、デルタ有料なのは分かるけど、今の数字出してあげないと比較対象として違くない?
あとハムでフレーミング上手な選手っていたか?いたら知りたい
そういうところ
一軍レベルで通用しないところ
あの腰曲げてケツ突き出した独特なフォームせわしない仕草カチコチな表情からチャンスになればなるほどまず打てないと思う
先発した時もここでは「加藤で良いだろ!続投させろよ!」の大合唱だし、今年の加藤に対する信頼度は現場とここでだいぶ違いそう
コンディションを把握してる現場のほうが合ってるんだろうけど
シーズン前に山﨑こけおろして、柳川先発しろって騒いでたのいたけど、それに似てるんだよね
ベテラン捕手の存在ってそりゃ数字では出にくいけど組織として必要であるし、そして人がやるスポーツである以上、信頼感って大事だと思う
フレーミングは誰も上手くない
去年の田宮とかヤバかったし
二軍なら梅林は上手いみたい
デルタは去年のとかは見れなかったから無料のやつ見てた
いずれにせよ伏見が特別守備がいいかっていうとそんなことはないし、ベテランだから他も色々試してもいいと思う
山﨑はイニング稼げるって利点を完全に無視してるし、warのみで語ってたからそもそも指標データ自体十分に比較できてないと思う
投手との信頼関係とか細かいリードとか数字で出ないしそこを首脳陣に評価されてたらいくら盗塁阻止の数字とか出しても意味ないやん
その年の指標が本来の能力より下振れてる可能性も少しはあるとは思うけどまあ33歳から35歳になって能力が大きく変わることを想定するのは厳しいと思う所詮指標とはいえね
これデータ使うならダメな使い方だよ
悪い時のデータ出して、伏見はダメって言って、例えば去年の後半の伏見の存在を無視してる
その時のデータは自分も知らないけど、恐らく酷いとは思えない
そしてフレーミング比較でも皆んな悪いなら、伏見のフレーミングを守備の比較対象にいれちゃダメだよ
元々伏見は一番守備がよくてだから起用してるっていう意見にそこまでよくないからそこを理由に起用する必要はないってことを書きたかったからそこは厳密すぎなくてもいいかなって
後半に絞っては自分もわかんないけど、守備で特別優れてるっていうのはないと思うな、一応去年もフレーミングはトータルだとマイナスだから
去年の清宮、今年の野村みたいに結果出せば良い話
達は置いといて後ろ2人は残当やな
達も大事に投げ抹消でローテ回してくって話なんだから妥当やで
田宮落としてくれたの安心するわ
打撃ドツボだったし
矢澤は確定として、堀とあと誰かあげるかな
伏見の捕逸って伏見相手だからこその信頼で投げてるキツめの変化球なこと多いしな
そもそもシンプルな捕逸が怖くてストレートしか投げられん田宮や郡司とは違う話に思える
昨日の宮西のスライダーとかもあんなの伏見じゃなきゃ前に落とせずにその時点で終わってたやろ
田宮は再調整でしょうが今川はこの昇格がラストチャンスだった説濃厚…
上がってくるのは目撃情報的に矢澤とあとは誰になるだろう?
フロントって田宮には甘いよねー
矢澤も目撃証言あるから上がるけど
もう1枠余ってるよね?加藤抹消している分
誰か上げるんだろうか
?
今川↔︎矢澤として、加藤いないし中継ぎで堀かな
柳川と同じとこなら堀投げてもいいと思うし
一応下で頑張ってたからチャンスはあげてほしいよ
この前のエスコン以前から調子悪いんだから、とっとと下に落としとけばよかったのに
忖度されてるとしか思えないけど
なお
今川?左キラーだったの?論外でしょうね現成績なら
金村古林の分差し置いても矢澤とあと一枠野手で誰かあると思う 捕手で梅林かな
野村の怪我で郡司が野手起用されるから進藤が上げられた状況が変わったわけじゃないだろ
せめて左専用機石川慎吾レベル
今年は調子上がらないヤツしっかり落とすサイクル出来ててええな
田宮再昇格まで進藤置いとくのかね
郡司やら吉田やらスタメンオーダーにする時の兼ね合い考えてもう1人捕手上げたりせんのかな
古林は吉田で金村は伏見になるか、それとも進藤使う?
堀も函館帯同して一昨日投げてる(1失点したがまあ矢澤のグラブ弾いてたら併殺崩れだったりして不運やねという感じ)
こないだ代走で出てきたの結構悲しかったんだよな、今は代打枠でもないんだっていう事実がさ
代わりは矢澤かな?
甲斐は守備の指標そこまで悪くないし兼用ならまだまだ打撃もやれる
伏見とは違う
矢澤をあげるのほぼ確定なので…
あと1枠は捕手だから梅林か清水のどちらかだろうし
捕手なんて一概に打撃だけで上げ下げ判断出来ないポジションなんやから打撃が不調になってもそれだけでは早々に降格判断しづらいやろ
バッテリーの兼ね合いもあるし上で様子見て調子上向いてくれりゃそれに越したことないんやからできる限り我慢はするよ
その上でこないだの最低限出来なかった打席で閾値超えたってだけやろ
チーム内のポジションの話をしてる
海野と谷川原と渡邊陸で鷹のバッテリーが成り立ってたか?
嶺井置いてようやく収まってきたのと同じ話だよ
嶺井もわりとやらかし属性なとこあるけどそれでもまだ落ち着き出てきた
あと別にこきおろしてはないわ
今なんて打撃好調だから使ったほうがいいと思うし
ハムの顔だと思ってたから残念だ
ラストチャンスあげてほしかったけど仕方がない
この間進藤あげたまま残してるから捕手とは限らんくない?
今回の昇格だいぶラストチャンスあげてたぞ
妄想もここまで行くとお笑いだな
伏見が要らないなんてことは全く思ってないし伏見がいて助かってるけど守備がいいっていう持ち上げ方は違うやろと思う
あそこの問題は甲斐を軽視したことじゃなくて甲斐に依存してたくせに甲斐を放出したことだから
松本選手会長と違うかな?
郡司の加藤以外との相性とかも見てみたかったけど、ひとまずは野村上がってくるまで穴埋めよろしくだよな
今川→矢澤 達→リリーフ多分堀 田宮→中島で考えてた あかんそうなら梅林急遽あげればいいと考えてたわ
この間35歳を祝ってたやろに伏見の負担が
まじで進藤モノなってくれんかな
打撃はしゃーないから守備がそれなりならもはや今季はええわ
スクイズ失敗のあと笑いながらコーチに向かって頷いた新庄監督 サイン切り替えたけれど 決めてくれないな〜と思ったのかな 何か印象的なシーンだった そして降格、尚更ね
いくらなんでも何もできなさ過ぎたわ二人とも
今回の一軍帯同こそラストチャンスやろ
つか例の楽天戦でのみのさんあってなお次のオリとのカード宮城戦でスタメンで使って貰えたんやからちゃんとラストチャンスあったって
それでタコッちゃったらもうしゃーないわ
捕手は野村離脱後にもう一枚必要になったって言って上げてるからたぶん郡司を控え捕手として使わなくなってる
なので田宮落としたらもう1人捕手が必要になる
根本的なことはまだ変わってないようにみえた
田宮にせよ今川にせよ「あの打席はいくらなんでもまずかったよね」ってわりと決定的なシーンはあったからまあ納得はするよな
ハムの顔ってどう考えてもKJMとか伊藤とかやろ……
郡司を野村の代理にスライドさせてるならベンチワーク的には田宮落としたら捕手の補充は要るよな
それが清水なのか梅ちゃんなのかは分からんが
左のリリーフタイプの投手との交換トレード画策の噂が出ているらしいが、
今川?⇔今村?
再調整組に試合数必要なら明日からは見送られるかもね
松本選手や水谷選手マルティネス選手は交流戦前くらいにはと思う 野村選手も間に合うかなところかな
だとしたらせっかく長い下積みから台頭してきたとこなのに残念やな
安田とかもまだやろし鷲さんは捕手苦しいね
高木豊氏によると
松剛⇔中川になるらしい
今年はどこも動き早いんだね
考え方は色々あるし、君の考え方も間違ってないと思うんだけど、データ出してきて厳密にすぎなくても、はダメだと思うよ
データ使うならきちんと使わないと
まぁここで話してる間に田宮が落とされたという結果が出ちゃったけどね
現ドラで人気取れそうに無いしそれなら早めに出してあげた方が本人のためや
欲しいとこあんのかな
清水の方が需要ありそう
そんなわけないw
高木さんもテキトーおっしゃるなぁ
田宮は打撃ドツボだから落とされたわけで、伏見は打撃今好調なんだからこのツリーの内容とはまるで関係ないぞ
データを使うならって言うけど、これでいいんだよ、大意として伏見が守備を優先するほどよくはないっていうのを示唆できるデータなんだから
年齢こそ上やが中川なんて河野以上の左腕じゃねえの?リーグトップの次点のホールド数誇る1点台左腕トレードとか妄想でもびっくりするわ
なんで選手会長が候補に挙がるのかホンマ意味判らんかった…。
ゾーンにでっかく構えてくれりゃええねんな
今川の枠は矢澤として田宮の枠は梅林になるんか?それとも中継ぎ上げる?
現ドラでさえ人気も取れんやつトレード需要あるわけ無いやろ
オフにリリースや
矢沢と松本じゃないの
進藤残ってるんでしょ
今川好きすぎて狂っちゃったおじさん
GとS。
プロニューで解説の誰だったかが細野と組んだ進藤を評して「細野の強い球信じて必要な時にはアバウトに構えてあげてるのがいい」みたいなこと言ってたし、北山とか古林とかの球強い系先発と進藤組ませるかもしれんね
昨日とかなんで田中太田なんだろう……と思って見てたわ
堀内だったらどっちも勝敗逆もあり得たな
一応下手ではない守備と10本打てるかもしれない打力と新庄と森本の外野育成ロジックを自球団に持ってこれるって考えれば外野が弱点のチームならお買い得ではあるんじゃない?
郡司の一塁起用増えそうやから外野手二人上げるなら細川落とすと思うんやけど
その場合実質捕手二人体制やけどいけるんかな?
もう2軍でもホームラン少ないしそんな頭良い選手でもないやろ
北山はキャッチャーより審判の方が需要そう
松剛と矢澤なら落とすの田宮やなくて細川になるよな
松剛が上がってくる時はまた別途細川と入れ替わりよねたぶん
わかるけどあの位2軍で打てるともうやることないからな〰️
いや、だから数試合一軍出場してる捕手たち、伏見田宮郡司吉田で、現状伏見が守備が悪いデータがあるなら出してってだけ
過去は悪くても今も悪いのか?他の選手と比較して酷いのか?ってデータがあるのかって
データ使うなら最新のを使うべきだと思うんだけどな
手打ちし過ぎゾーン広げ過ぎで松剛と似たようなドツボハマってる感
良い時はほんと近藤みたいな天才的バッティングするのに内野安打狙い過ぎ
高木さんのYouTubeのレギュラーもあると考えてる
あまり喋りも上手なタイプに見えないから無理やろ
ストレートの打率.150ってなんやねんw
150上のストレート投げてたらアンパイマンやろ
動体視力が落ちるような年齢でもないのに
今年のも無料でやっとる見れるやつは失策がよくてフレーミングと盗塁阻止はマイナスだよ
トータルだと田宮とほぼ変わらない
フレーミングは郡司がちょっとだけいいけどイニングが少ないだろうからちょっとわからないところはある
デルタほど信頼が担保されてるところのやつじゃないからあれだけど、他と大差をつけてるデータはないんじゃないか?
松剛か、梅林なんじゃ?
左対策で松剛あげるか、郡司をファーストで使うことが増えるから伏見進藤体制だと心もとないから梅林にチャンスあげるか
三振が増えてるから衰えてる気がするんだよなあ
達の代わりが堀はない
金村と古林登録しなきゃならん
北山も古林も金村も二軍調整で進藤と組んだことあるだろ
そもそも北山と古林なんて球威で打ち取るタイプだし
草、北山は高め取ってくれる球審が一番相性よくて、次に右バッターのアウトコース広めに取ってくれる球審がいい
うん、だから達の登板飛ばすし辛かっただろうね
加藤なら金曜日にファームで50球投げて、翌週金曜日にロッテ戦で先発出来るけども
守備指標やばいぞ
溺愛今川vs好敵手松本
松本いなければ外野枠にでもと外野が騒ぎ出している構図かな?
まぁあの位打ててればな
今後は守備固め山懸になるんじゃないの
打撃成績が良すぎるうちは落とすのは無理だよ
え、何かデータ出して守備良くないって言うから、伏見ってデータ上そんなに良くないのかって思ってしまったのに・・・大差ないなら伏見が一番だわ
捕手の守備について多分考え方の違いだろうけど、壁性能がまず一番上に来ると思っているので、捕逸0な伏見が一番守備上手いわ
あ、うんそれはそう
ただ残当とは違うかなって話w
細かい話ですまん
今川の相手は松剛じゃない定期
ブロッキングもマイナスだから壁性能も別に高くないぞ
昨日も振り逃げ許してるし
次またあがってこれるように腐らないで頑張ってほしいわ
伏見の良さはリードだろ
相手打者が待ってるボールを読む才能、配球のセオリーを外せる度胸
加えていうなら投げる直前の野手への細かな指示、投手へのケアも怠らない
確かに阻止率は低いし、ブロッキングも「何でも止められる!」というほどの信頼感はないかもしれないけど、リード見てて面白い捕手ってなかなかいないと思う
そもそもブロッキングで現状伏見より上の奴もおらんのよ
中島松本五十幡矢澤田宮水谷水野いて代走要員寄越せはお前おるやんけで一蹴される気がすんねんな
打撃も見ろよ
重信みたいなのが増えるだけやぞ
淺間好きな人がルーキー時代の活躍忘れられないのと似てるわ
中日とかがいい
その重信とトレードすれば
早稲田には「重信にラストチャンスあげました。引退後はウチで世話見るよ」って言えるし
今更重信を上げるよりは可能性あるかなと思わなくもないわけじゃん
浅間は出せばある程度成績残せる信用はあるからなあ
清水あげたら藤嶋獲れないかな?
中日のリリーフは宝の山だからな
戦力構想に入ってるのか分からんかった福谷もハムでは活躍してるし
なんでそれが成立すると思うのか理解に苦しむな
さすがに間隔空いてるから二軍で登板するのかと思ってた
勝野が一軍二軍行ったり来たりしてるの層が凄いなぁと思いますわ
実際取れるのは福とか近藤とかその辺なんだと思いますけど
近藤廉は下の成績はいいんだよな
まだ若いし取れるならいい選手だと思うけど、実際取れるかは微妙な気がする
中日が木下以外使い物になる捕手がいなくて社会人とはいえルーキーを使わざるを得ないくらい捕手がいないから?
木下 227 加藤 188
まぁ彼の場合活躍するどうこう以前に怪我するかしないかなんすわ
だったらエスコンのマウンドで100球近く投げ込みしたほうが良いでしょ
近々試合にも出れるかな
前はWinWinだったし関わりも深い
去年のCSサヨナラ打ったの淺間やろ!
立浪の一声で戦力外から生き残ったらしいし今までのハムとの関係からしてもこっち来ても良さそうだけどなぁ
向こうさん捕手なら梅林とか欲しがりそうだけどどうだろうね
どことトレードするとしてもするからにはちゃんとしたトレードしておくれやす……
先発で通用してないならまだしも、台湾のエースをそんな扱い出来ないし
伊藤のポスがいずれあるなら、北山金村には先発として育成するのは優先されるから中継ぎに回したら今年良くても後々困るよ
確かファームは暫く試合なかったはず
投げるなら週末に投げにいくんじゃないかね
それがわかっとるから難しいって書いとるんよー
野村は4番指名あったにしてもだいぶ計算外側だったんだけどね
(948)だけどそれがブレイクしてるから首位走ってるんよ
勿論野村もそうだし、吉田もいいよね
先発だったら達は素晴らしい上に細野も行けそう。古林は言うことなし
だからこそ元々怪しい+不調+そういう選手がいない中継ぎが一番の足枷
松岡あたりがブレイクしてたら全然話は変わってきたんやけどねぇ
梅林決まったん?
似てない!
高校通算 打率223 22本塁打 53打点 OPS.723
二刀流も魅力なんよなー
ジェイは元々1軍の実績ある方で普通にやればできると言われ続けていたからそこまで驚かないんだよな
去年の水谷のような存在がまさに計算外からのブレイク
うち捕手登録の選手はめちゃくちゃ居るけどトレードあるかな
全部妄想ですまない
まあ去年最終盤ほぼ一軍戦力じゃなかったとこから考えたら起爆剤ではある
水谷はほんまにびっくり箱やった
余剰戦力だと思って出しても同一ポジに複数故障者が出たりしたら目も当てられないからな。絶対的勝ちパがいるチームの方が少ないし、中継ぎもべんり屋枠やお試し枠の数はいるからな
妄想でワイワイするのも楽しみのひとつであるけど現実的ではないと思う
中嶋聡とか谷繁みたく45.46まで現役かもよ
あちらさんの需要あるかなー
同リーグはむずくないか、捕手
約10分梅林が今年3割13本打って将来にはメジャー行ってベッツ師匠と激熱コンビになる想像してた俺を返してくれ
ワイ、これはアリだと思うんやが
そりゃ松剛には一生ハムに居てほしいけど
戦力考えたら首位打者経験者で今年FAやからトレードで渡すのはアリやと思う
せいぜい福あたりでは?
もっとドデカい夢みててわろた
すまんて、でも梅林覚醒回は現実に欲しい
ハムはドライだからあり得るかもね
サブローとかトレードされてるから
まあ流石にこのチーム編成とチーム状態から考えて松本はないと思うけど
いくら不調とはいえ放出によるマイナスの方がでかい
逆に普通の球団はありえんからな普通
まぁ~日ハムの功労者に対するやり方見てると絶対ありえない話ではないわな
選手会長とか置いておいても面倒見良くてチームメイトからの慕われ具合がすごいのを見てるとトレードに出したらフロントへの不信感で内部ガタガタになりそう
チームの空気感も大事に再建してきた新庄ハムの中軸をシーズン途中にそんな形で放出したら全部なかったことにするって話になるし、優勝は無理だな
替わりに使える左の中継ぎピッチャーいればの話だが
そこまでガバ空きかな? 個人的な予想になるけど ティマ 山田 ユーセフで3枠埋まると思う
今川の打席って初球のど真ん中をあっさり見逃してその後の低目に落とされたり外角へ曲げられる変化球を空振り三振するか高目の釣り球をアッパースイングで擦り上げてポップフライ
そんな打席ばかり見せられて何を期待しろっていうのか
まぁトレードなんて多かれ少なかれ出血はしないといけないしなぁ
投手なら畔柳松浦、野手なら水谷くらいを出す考えないとあかんだろうな
なるべく消化しておきたいが
UZRで今宮以上だったんだが....去年も指標駄目やったみたいな奴みたが、それはどういう事か説明願いたい
確かにErrR(失策抑止)は-3.2だったがRngR(守備範囲)は3.8やぞ
いいときはなんも言わずに悪い時だけ指標指標言うのはどうなんや
え!?
昨日見た時は土曜晴れだったのに…東京から行く予定だから絶対晴れてくれ頼む
トレードを試みるも成立せずオフに戦力外でトライアウトを受けるも獲得する球団もなく社会人野球に出戻るか北海道の独立リーグかファイターズの球団職員でリスタートっていう三択の未来しか見えん
あの成績で今川が左キラーとか言ってる奴もいるし
5・6月に一軍クラスを手放すのは、同一ポジションに負傷者複数出ること考えたら敢行しづらい。
主力とプロスペクトの交換はMLBならあるけどNPBでは時期を問わず実現可能性は低い。
7月に入ればトレードの実現性は高まるけど、「河野クラスの中継ぎが4枚いる」上に「絶望的な貧打で苦戦しており、捕手かサードに郡司を加えたい」または「ショートの守備難が顕著で上川畑を加えたい」チームに対し、「田宮が完全なレギュラー」あるいは「水野+山縣が完全なレギュラー」の状況になったファイターズとの交渉が、年俸、リーグの違い等の条件も合致したら成立する、パターンが一番実現可能性が高いかな、と思う。
端的に言えば今のチーム状況的にはまずない
使えない左ピッチャーなら今川でもいけるやろけどある程度使える左ピッチャーだと水谷+1か上川畑+1は必要やろ
違う、印象とイメージで語る人じゃなくて
指標使って水野の守備力が酷いっていう人をここで結構見かけるから自分で調べてみただけですよ
まぁあくまで去年のデータですから今年は劣化してるのかもしれませんが
チーム戦略を考えたら25歳以下を出して実績持ちを獲得するとは思えないけどなぁ
チャンスと思って奮起しないのかねえ。
山縣とかわかりやすいやん。
ルーキーの一軍お試しツアーかと思ったら、守備ちゃんと良くて、打撃不振の上川畑より打てたから、そのまま一軍にいるし。
うち昔市川出したことあるしあり得んことはないぞ
他と比べるけどそれなりに守れる石川慎吾やから最低限の需要はあるやろ
後現ドラにはハムの方針中継ぎいっぱい出して高天井の選手を取る方針から出てないと思われる
左の中継ぎは手薄だが、堀の復活にまだワンチャン賭けてると思う。トレードはまだだべ
しかも確かあれ金銭だったよね。
意味わからんかったわ。
試合ないからこその盛り上がりでもある
(みんな暇なんや…)
今年の守備指標はどうなの?
指標の中でも特にuzrとかbabipとかは真の実力に近い値に収束するのに3年程度かかるから守備指標はあんま単年で話す意味ないんよな収束するのにかかる時間も指標によって異なるし
指標が真の値近くなるのは試行回数積まれた後だからまぁ今の時期だと球団全体で見る意味は多少あるけど他はあんまり意味ないよそれよりも細かいプレー見て批評するしかないよ
なるほど!
ありがとうございます!3年単位で見るというのは知りませんでした!
水野が12球団で1番守備が悪いというのが指標ベースでXでよく流れてきてたので勉強なります!
へぇーそんなにかかるんやな、ありがとう勉強になったわ
人気選手だろうと内容駄目なら容赦無くスタメン没収やファーム落としするのは
回ってきたチャンスを何とか掴もう何とか自分に出来ることをしようって選手には追い風だよな
山縣とか最近の五十幡とか自分に出来る精一杯をってプレーは結果にならなくても観ている人の心を掴む
0517時点でuzr-3.8らしい
ごめん、あくまでも無料分しかみてないから今年は存じ上げないんや....
許してください
去年の木浪と村林の間かー、どう評価するんやろ
水野の守備がやばすぎるから山縣下手すりゃレギュラー取るかもしれんからな、矢澤水谷もそうだけどやっぱ活躍する人は少ないチャンスモノにしてくれるわ
2〜3か月の守備指標持ち出してギャータラ言ってるのは一番害悪や。扇動と言っていい
教えはどうなってんだ!教えは!
ハムには必要な存在だけどFA目前の年俸1億なんて需要がない