
458: 名無しさん 2025/05/19(月) 15:03:00.30 ID:q2ZOrFu80
今川田宮抹消
459: 名無しさん 2025/05/19(月) 15:03:12.73 ID:Xhuh0gLS0
残念でもなく当然
460: 名無しさん 2025/05/19(月) 15:05:04.47 ID:nJ/E9nRo0
田宮1度下で打ち込ませるのかね
461: 名無しさん 2025/05/19(月) 15:05:18.76 ID:V+0XuvZv0
田宮もいったか
ついに梅林にチャンスか?
ついに梅林にチャンスか?
462: 名無しさん 2025/05/19(月) 15:05:42.46 ID:ayYeJyUN0
今川はそうだろうなと思ってたけど
田宮はちょっと驚き
田宮はちょっと驚き
463: 名無しさん 2025/05/19(月) 15:06:23.38 ID:xmq9dwDR0
ありゃ田宮まじか
これを機にきちんとバッティング修正してきてくれや
これを機にきちんとバッティング修正してきてくれや
464: 名無しさん 2025/05/19(月) 15:06:33.16 ID:nJ/E9nRo0
達、今川、田宮抹消
田宮去年の今頃は打ちまくってたんだがなぁ
まだ4割あったはず
矢澤は恐らく戻ってくるとしてあと1人誰が来る?
田宮去年の今頃は打ちまくってたんだがなぁ
まだ4割あったはず
矢澤は恐らく戻ってくるとしてあと1人誰が来る?
465: 名無しさん 2025/05/19(月) 15:06:53.54 ID:V+0XuvZv0
梅林かと思ったけど進藤残ってるし捕手増やさないか
矢澤松本か?
矢澤松本か?
471: 名無しさん 2025/05/19(月) 15:09:07.87 ID:nJ/E9nRo0
それかもう一度有薗上げてくるか?
左3枚来るようだしソフトバンクは
左3枚来るようだしソフトバンクは
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1747570108/
伏見の負担減らすには捕手郡司やるか
進藤の出番増えるのか
ヨシケンキャッチャーはなさそうだけど
結果論だがあれが決まれば達に勝ちが付いたし、負けなかった。
水曜日の逆転負けは田宮の影響もあったと考えているだろ。
進藤でも全く問題ないと思うが。
田宮の代わりで梅林か?古川にラストチャンスはあるのだろうか
田宮バッティング上げて帰ってこいよ
有薗は前回相手がきつ過ぎたしもう一回上げてやって欲しいわな
ここまでチャンス貰って結果出せない方が悪いよ
かなりの温情があったと思うぞ
これから矢澤 マツゴー 水谷 野村 ダイゴ マルが野手で上がってくるだろうし
怪我人出てしまったらくらいの可能性かな
でも外野陣若手も伸び悩み気味で
田宮「スクイズ失敗からのワンバン級のボールをバレリーナで3球三振しましたw」
そら落とされるわ
外野はレフトが吉田水谷野村郡司清宮田宮
センターは矢澤五十幡松本淺間
ライトは万波で万波が不調時にセンターから何人かズレてって考えるともう枠ない気がする
特にレフトは内野陣からも守れるやつが増えてきたからね
今川はセンター及第点で守れるけどもうちょい打撃で差別化出来たらよかったんだが
まぁこれがデカいやろうな
抑え捕手みたいに伏見に交代とかもあったし信頼度はかなり低いね
流石にスクイズ以前の問題で打てない時なんもできてないし上がるような感じも無かったからいいと思う
2022OPS.649
2023OPS.503
2024OPS.474
2025OPS.343
守備型の選手でも厳しい数字なのに打撃型の今川が残れるわけないわ
右肩下がりでわかりやすい
田宮は結果的に昨日の試合で落とすキッカケになったのは逆によかったかもな、下手に中途半端な形のままバンク戦に参加してもどのみちいい結果は望めないし更にズルズル落ちていくだけだから。
矢澤松本水谷と一軍ないしそこに近いメンツ3枚が下にいてやっと呼ばれる余地が生まれてるわけで、ここで結果残せずにまた二軍落ちしちゃった以上はもうチャンス無さそうやね
トレードって声もよくあるけど、2年目に1軍で二桁打ったとは言えその反面この3シーズン上ではホームラン打ててない今川をまだ「パンチのある右打ち」として求めてくれるところがあるか?って話やしなー
今年はまだ下でも一発出とらんし
代打が終ってる阪神とトレードでリリーフ取れないか?って思ったが流石に厳しいか
本人としては苦しいだろうけど経験値も貯まるし一塁細川なんかよりよっぽど見てられるからいいけどね
週末沼津に行こうと思ったら大雨予想でワロタ
若林と同じ枠になってしまったか、残当やなぁ
リチャード↔️秋広大江を見てもわかるようにトレードは相手が欲しがって初めて成立する
外野手の頭数足りなくて誰でもいいからほしいみたいな状況でもなければ今川はもう望まれない
二軍のメンツがどんどん豪華になっていくな
有薗いらんやろ今....と思ったがどうなんだろうな
調子上がらない一軍メンツをしっかり下で調整させてる今年の傾向って、その裏返しに「第二のトライアウト」じゃないけど新庄が勇退に向けて最後の二軍戦力掘り起こし作業してるんじゃないかってフシもあるしなあ
オープン戦含めてたぶんキャンプの「チーム実戦第1号」のご祝儀も込みでけっこう今川にはアピールの場あげてた印象あったし、そこで掴み損ねちゃった以上は厳しいかもしらんね
1番ライト今川
2軍レフト松本
3番センター水谷
4番サード有薗
5番DHアリエル
6番キャッチャー田宮
7番セカンド上川畑
8番ファースト若林
9番ショート中島
どうなっとんねんこれ
こうしてみると今のハムにはトレードの弾に丁度良い選手がいないと感じる
近年トレードしなくなったのは戦力が充実していて急ぐ必要がないのもあるだろうけど一軍戦力として必要不可欠か他所でも需要皆無みたいな選手で両極端だからという可能性もありそう
明日対戦するBCの選手もビックリや
若林絶対あかんけど最悪セカンドショート行けるから若林よりやべぇよ
右打の外野手を欲しがってるG。
本拠地が狭くなってワンチャン一発が増えそうなS。
野村離脱しちゃったからな
前回よりはチャンスも使う理由もある
まぁあるっちゃあるか
トレードで拾ってワンチャンだけ与えてみる球団はあっても不思議じゃないんだけど
外野しか守れないのは案外大きいんよね
実績も若林の方が上だしな
正直松本アリエル田宮上川畑は一軍に居なきゃいけない選手やな
水谷は今年ガッチリ掴みたい所やったがしゃーない
中島は普通に若林細川枠なら代走も使えるしええと思うんやがねぇ
有薗は期待の若手
若林はキツいと思うが...まだワンチャンスはないけど可能性は残されてる
今川はもうちょっとこのチームじゃチャンスは無さそうかな
ここまで転がり込んでこなかったはずの超ビッグチャンスだったのにな。例の試合のみのさんは象徴的なシーンだったと思うわ フォエバー今川
日本シリーズでスタメン張った男やからな
→上がるのは、モイネロ対策右打者プラスセンター補強で
アリエル、矢澤、マツゴー、ジェッシーから2人?
アリエルと矢澤かな 明日発表(朝の新聞)が楽しみ
吉田と郡司を積極的に起用するなら、梅林上げて捕手3人体制にすると思う
船橋のビジネスホテル住まいが続くのはなかなか辛いわね
アリエルはうちの基準だとまだ早いと思うんよ...後水谷も
だから矢澤は上がるとして、後一人は松本かな
後郡司ファーストになるので大穴で梅林とかも見てみたいかもしれない
ファームで試合出てたとはいえ、アリエル行けるんか?
あまり無理してほしくないわ。
上川畑さんファームの打率が....今年守備の粗さが目立つ水野+春石井+何とか頑張ってる山縣+びっくり箱奈良間で凌ぐのは不安があるから何とかしてくれ
今年は吉田に矢澤に五十幡に負けたか
負けすぎ
アリエルまだ1試合しか出てないしないやろ
空いた枠で外国人リリーフ獲得してきてもいいし、空けといて戦力外減らしつつ今年の野手ドラフトするならそれでもいいし
交換要員にこだわる必要ない
そうなんよなー無理に戦力外枠の選手貰うより金でも無償でもいいから枠開けたい
トレードならほぼ戦力外の選手が欲しくなくてもやってくると思うで
郡とか戻ってきたら微妙にうれしいけど
ブルペン捕手兼最悪どこでも守れる選手として微妙に愛されてるからなあ
正直トレードして来てくれた選手を一試合も使わずに戦力外は悲しいからなあ
同意。
ジェイ離脱で一塁担っていた郡司を捕手とすることで一塁三塁の選手(有薗?)上げた方がいいと思う。
11打数10安打で草
今川が控えていることで水谷矢澤が不在の状況でも不振の松剛に二軍調整させることができた。もし今川がいなかったら宮崎やひのでが候補になるからな。出番がないくらいレギュラークラスが万全なのが最高だが、最低限は守れるからいる意味はあるよ
その2人は関東でしょ
記事でもファームにいるのはよくないけど娘に会えるとか書いてあったし
「勝ちパ級の」リリーフだからな
それを今川で取れるとは思わん
答え出ているんよ わかりやすいんだよ
正直今川で取れるリリーフって戦力外になった井口とかロッテ行った西村とかとれてもあのレベルだよな
単品ではね
いよいよ ベッツ林の登場も嬉しい!
娘に会えるのは嬉しいやろね
西村は順調に2軍の置物に戻ってて
あいつのメンタルはほんまに変わらんな……という
勝ちパ級なら福島か柳川、ビハインドあたりでも畔柳か根本あたりは出さなきゃ難しいんじゃないかな
お、ラブライバーか?
細川も追加してええぞ
たった1試合の結果で落とすぐらいの信用度で上位に使うなよとは言いたいしそのせいで1、2番が地獄になってるわ
古川にチャンスあげる前に梅林にチャンスあげて欲しいわ
あと水谷も単打ばっかで課題の長打でてないしセンターやっとやり始めたからもう少し練習したい
松本と矢澤だと思うわ
そろそろ落とすラインやけど、ここでラストチャンスあげよか?って感じだと思うぞ
それを郡司とかは掴みとって生き残ったし
西村ってなんで1軍上がらないのか謎なレベルで成績良くない?
郡司の代打延命四球からの野村離脱でファースト空き、そしてラストチャンススタメンでタイムリーという奇跡の首の皮の分厚さ具合よ
そこらへん持ってる男だよなぁ
12回サヨナラホームランといい
勝負強いんだよな
この時期に勝ちパとプロスペクト交換しようと思うチームもないやろ。郡司(打力あるユーティリティ)か上川畑(守れるショート)が相手のニーズにドンピシャだったらワンチャン…ぐらいじゃね?ザッと見た感じ当てはまるチームもないし、うちもそこまでして勝ちパ必要とも思わないな
そのラストチャンスをなぜ上位でって話よ
上位で起用するなら代打で出す程度の信用度では使って欲しくないし
別にラストチャンスなら9番でも良いわけであって
金村は使い方むずくね?
伏見か郡司の方がいいと思う
ところで田宮の不調は肘のせい?
こないだ上がってなかった?
清宮虎多朗上げたいわ
そういう選手が欲しいんだよ
本番は一回、チャンスは一瞬って言い続けてるだし
この瞬間を掴むために準備してきてほしいことは就任時から一貫してる
い、一応レフトもできるから田宮……。
まあ郡司もレフトできるけど。
打席が一番多く回る
ケースバッティングすることが少ない
出塁することが仕事
っていう理由で自分の持ち味を出せるバッティングができるケースが多いからじゃない?
ここで伸び伸びやれないようじゃどこの打順でも結果は同じなわけで…
ラストチャンスだからこそ上位で使って言い訳なしにしてるんじゃないの?
ハム以外ならまだチャンスあるかもしれんけど
下位は上位任せたら打撃狂いそうな石井や五十幡が今居るからなぁ…
シーズンの早いうちに気楽に打てる下位でしっかり何か掴ませて交流戦終わりか交流戦頃に上位でも結果残せるようにしたいんとちゃうか?
幸い現状先発の頑張りもあって追いかける立場ではないわけやし
そういう考えは真っ当だと思うけど、少なくとも新庄ハムはこういうやり方で来てるからなぁ
こうやってきたからこそ今の順位にいるのかも知れんし
一概に否定するもんでもないさね
古川w三振マンだよ、もう
あんなにバットとボールかけ離れたスイングまた一軍で見せられてもね
レフトできる選手はたくさんいてあまり意味がないので
田宮は去年の7月以降が
.207(111-23) 四死球7 33三振 二塁打1 本塁打1 打点4
得点圏.178(28-5) 出塁率.254 OPS.500前後
いつから肘が痛くなったのか、肩肘の調子が開幕前の時から改善されてない
とか分からんけど、7月以降は打てないレベルの打者に落ちてるから対応された可能性もある
今年も3,4月は打ってたから肩肘のコンディション不良かもしれんけど
ホームラン打てない今川じゃ他球団でも厳しい感じはあるけどな
今川に求められてるのってホームランだし
肘の不調ならレフト守備させないんじゃない?
本人が黙ってる可能性もあるけど…
古川って捕手登録だけど殆ど内野手状態だからどうなんだろ?
順当に考えたら梅林だと思うけど
清宮(ピ)ってこの間試合見た時暴投に四球出しまくって満塁にしてたけど大丈夫なんか?
金村はむしろ進藤と組ませるべきだと思うが
制球力がいいから配球を工夫できる捕手なら誰と組んでも問題はないだろ
一回ぐらいは試すんじゃないか
今川はセ・リーグならワンチャンあるでしょ
代打で出番を与える際に「左に強い」という強味があると使いやすい
守備も悪くはないし練習態度も真面目だから、外野が手薄なチームなら引き合いはあるんじゃないの
試合でのチャンスもしっかり貰ったけどそれを活かしきれず最後はチャレンジすらせずに見逃し三振で
なるほどそう来たかぁとベンチに帰るのはそりゃ無理だよ
里崎にも生き残りたいならストライク絶対振れと言われてたが結局最後まで振らなかったもんなぁ
データで見るともう左に強くないんや
あまり大丈夫じゃないな
日によっての制球力の差が凄いわ
怪我とかでもなければ対策完了されて今が実力通りな気がしなくもない
とはいえ4月.282打ってたからなー
セ・リーグG or Yとかあとけれど Dが合いそう あの広々グランドかつ来年テラス席できるので 確変一発くるか
けれど、どうもこの選手のトレードの現実味なさそうで
道産子選手?ファイターズ愛?というか内弁慶っぽくて他球団で更に厳しい競争に勝ち抜きやれんの?という印象しかなくて
数字だけみて、確変だ、対策されたって偉そうに言ってる人は、ちゃんと試合見たほうがいいよ
いい意味で2軍を使えててすごい
田宮は貴重な左打者だから、きっちり調子戻して、早く帰ってきてください!
打席見てる?
最近の打席は全くバット当てられず粘れないよ
調子いいときはコース関係なくバットに当てまくるから対策とかじゃなくて単純に不調なだけ
厳しい言い方になるけど今川ってルーキーイヤーからOPSが下がり続けてて守備も飛び抜けて上手いわけではない28歳なんだよ
プロスペクトとは呼べないんじゃないか?
本当その通りですね
最近データだけ見て知ったようなことを話す人が多くて、たまにイラッとします
確かにその試合に勝つことを考えたらするべきではないのかもしれないし、自分自身散々1,2番の打席内容に不満を持ったから否定はできない
ただ交流戦前の順位にそれほど拘らなくてもいい時期じゃないと戦力の見極めはできないから、やるとしたら今しかないと思って納得してる
そもそもデータ見てないんちゃうか?
シフトとか苦手な配球とか見て対策されてるかわからないと確変かどうかわからんと思うけど
自レス これプロスペクトって福島柳川のことを指してるのか、すまん忘れてくれ
「上位だと打席がたくさん回るからー」とか考えてもあんま意味ない
監督が新庄だろうが『打てなくても色んな選手に打席やれ』って球団方針は変わってないはずで、
その答えとして新庄は『猫の目打線』『昇格即スタメン』『早めの守備固めから1打席与える』ことでクリアしてる
『1,2番を固定せず色んな選手に使わせる』ってのもその方法の一つ
去年は肘痛とシーズン疲れで成績落としてるって言うてるのにそれで対策して成績落としたって言い張るのも謎なんよね
てか田宮みたいなどのコースでも振って当ててくるタイプの対策なんてないしどういう対策なんか教えて欲しいわ
苦手なコースってインハイだしそこ投げきれる投手数少ないだけに
それはちょっとよくわかんないというか、あんまり効率的じゃないチーム方針ですねって言われて終わりじゃないか?
新庄は普通に固定できるならしたいと思ってると思うけど
田宮の一番の弱点は体力の無さだと思う
去年は気が張って3か月もったが今年は準備不足もあって1か月で息切れした
併用でもこんな状態ならどう使えばいいんだ?
甘い所かもしれないけどちゃんと課題与えて2軍も見て結果残せばちゃんと起用する方針はいいと思うわ
・絶対的な決め球がない
・日によって調子にムラがある
・制球良さげだが失投も少なくない
その日の調子のいい球を投げながら探さなきゃいけないタイプのピッチャーで、豊富な球種はむしろその妨げになる。おそらく進藤は金村と組んだ経験は少ないはずなので、若手キャッチャーがこの作業を初見で行うのは「難しい」と感じる
田宮は捕手として育成中の若手
郡司は捕手ができるユーティリティ
そもそもの立場が違う
ファイターズ中心で見てるから色々知ってて疑問符も出るけど、他球団からしたらこの2人は意外にカタログスペックはいいし
トレードしたところでハムが得する様な
いい選手は多分取れないだろうから
放出目的のトレードにしかならんと思うわ。